サントリービール工場からの、AQUA&WILD-1

とりごん

2014年03月21日 23:45

今日は相方と、京都のアウトドアショップに行ってみようということに。



その前に朝から予約をして、サントリービール工場へ工場見学へ出発。


ここはプレモルを作っています^^


まず仕込み工程。



このあたりはホップの香りだと思いますが、
トマトソースのような酸味の香りが工場内にもたちこめています。


麦汁煮沸の工程中だそうです。
強く蒸発してきていました。何がなんだかわかりません^^;


貯酒工程は熟成ですね。


濾過工程。
フィルタリングして、酵母を除いて透明に。
たしか、前に行った、もくもくファームでは「酵母は除いていない若ビール」という話があったような。
ちなみに酵母のサイズは10ミクロンだそうです。



最後に瓶詰め


そして缶詰め。
左から缶が流れてきて、注液されて、右端の機械で蓋がつきます。



最後にお楽しみの試飲会。

プレモル^^


モルツもありました。



あわせて三杯までということで、しっかり三杯いただきました^^



この後は、相方運転にて、AQUAとWILD-1によってきました。


今日AQUAさんで買おうかな、と思っていたモノがあったのですが、
先日ナチュラムさんのほうが安いのを発見してクリック済み^^

今日買ったのは小物をいくつかです。


AQUAではスムースライダーとファイアーライターを。

スムースライダーはモンベル製のジッパーをスムーズにする潤滑剤です。
ロッジシェルターのジッパーが硬くなってるようでしたので買ってみました。

モンベル製スムースライダー




ファイヤーライターは着火剤です。
使いやすいのでいつも使ってまして、買い増しです。

ロゴス(LOGOS) 固体燃料ロゴス(LOGOS) ファイアーライター




WILD-1さんで、相方はこちらのまな板(ロゴス製パタパタ木製まな板)を。


ちなみに楽天検索結果はこちら


そうそう。
WILD-1ではtent-Mark DESIGNSのwork tableを買おうかと思いましたが売り切れでしたよ~。
残念!



おしまいっす~!


あなたにおススメの記事
関連記事