牡蠣キャンプ@しあわせの村 その2

とりごん

2018年03月26日 23:17

3/3-4の牡蠣キャンプ@しあわせの村です。
前回の明石市ぶらりからつづきます。


その1は到着までの話でして、こちらです。


チェックイン30分ほど前の2時半ころに現地到着しました。
高速道路出口に直結で便利ですね。

神戸も広いんだよ、とはよく聞きますが、ここも神戸なのですね~。


こちらは場内マップ。
ちょっと見づらいですが、マップの上から2/3の茶色部分(細長い部分)(65番)がキャンプ場です


こちらはキャンプ場の受付近くのマップ。
よく見ると同じ範囲ですね。
キャンプ場は左下の19番(青線に囲まれたところ)です。



早速設営。
二度目使用のテンマクのサーカスTCです。

相方は初使用です。


写真を忘れましたが、今回はインナーなしの、半土間としました
グランドシートを半分引き、コット寝です。
ちなみに、夏場以外のコット寝は初でした。


設営後に、早速乾杯!


今回ご一緒したのは
アーリーチェックインのsusuさん


同じくアーリーチェックインのyouchimanさん(すいません。写真を忘れました)

だーぼうさん


スモユリさん


といつもの父子の会メンバーです。


サイトの中間地点で、焚き火^^


焚き火にて焼き牡蠣!


うまし!


我が家の晩御飯はアヒージョや


牡蠣鍋!


明石で買い出しの煮ダコ、タコ飯もいただき!

だーぼうさんは三人子連れで、カキフライ作成とは頭が下がります。



その後もお外で焚き火ナイト!
3月前半でしたが、この日は暖かい夜でしたので、焚き火が快適でしたよ。



先ほども記載しましたが、半土間にてコット寝でした。
ちなみに、夏場以外のコット寝は初でしたが、この日は暖かい夜でしたので、全然OKでした。

ちなみに、湯たんぽを忘れていたので、ペットボトルで湯たんぽ代わりにしてみました。
石油ストーブも持っていっていましたが、この日はほぼ不要でした。



久々に、もう一回続いてみます^^


その3はこちらですので、よろしければ~。





あなたにおススメの記事
関連記事