自然の森ファミリーオートキャンプ場へ。1日目。

とりごん

2011年09月20日 23:04

9/17~19の三連休で、
大阪能勢町の自然の森ファミリーオートキャンプ場へ行ってきました。

HPはこちら。

前回も書きましたが、
前日朝10時の時点で天気予報はなかなかの雨の連続でした。
昼に会社からキャンセル連絡をしました。

その後、夜に家に帰って、ネットでいろんな天気予報をチェックしたり。

それで、当日の朝7時。
寝ていると相方に起こされました。
「晴れてるで、空」

天気予報をチェックすると、
その日は雨もあるものの、次の日は晴れです。
昨日まで雨やったのになー、思いました。
天気予報は難しいものです。

8時前に「自然の森」に連絡させていただき、再度予約。
そこから準備を開始、積み込み完了。
相方の洗濯終わりを待って、10時半頃出発。


場所はこちら。

大きな地図で見る


ナビどおり名神~中国道豊中~阪神高速池田木部第二経由のルート。
中国道の吹田分岐でよく混んでいる印象だったので、
中国道が混むかと心配したものの、ここは大したことはなし。

池田木部を出た後の、ダイエー川西店近傍で、道がダダ混み。
20~30分ほどロスしました。

ダイエーで昼前で、ちびっこがマクドやー、いうので、
「ま、いっか」とここで昼ごはんを食べてしまうことに。


ダイエーを過ぎると道はすき、
いろいろなキャンプ場の並んでいるところを抜けて、
自然の森ファミリーオートキャンプ場へ到着。

能勢街道からの分岐にこの看板があり、
その先は、すれ違えない細い道。
(待機場所はあります)


助手席から撮るとこんな感じ(これは帰り道)


こないだアクトパルに行ったときの山道よりは断然ましですけどね。

その道の横には大きな落差のところ(堰)があった記憶が。
歩いて散歩に行こうと思ったけど、忘れました。

その後すぐに到着。


管理人さんにサイトまで誘導していただきました。


受付を済まして、設営へ。
今回は、ツツジ1と2のふたついただきました。


それまで雨はほぼやんでいたのですが、
雨が降り始めたので、
ひとまず急いでスクリーンタープを。

立てたら雨はやみました。(オーイ!)


雨がやんだところでテントも設営。

今回はサイトの関係で、スクリーンタープとテントを別々にはりました。


別角度


ひさびさに別に張ったのですが、しっくりしました。


自然の森というだけあって、自然に囲まれて、
なかなかいいサイトだな、という印象。
サイトの前に川が流れていて、流れる水の音がするというのはいいですね。


ちびっこたちは、
小川で遊んだり、散歩したり、サイトでクリ拾いをしたり。


その後、4時頃から、温泉へ。
近所には能勢温泉るり渓温泉があります。

今回はるり渓温泉へ。
るり渓温泉は大人700円/子供350円、
能勢温泉は大人700円/子供500円です。

るり渓温泉はなかなか面白いところです。
二日目も行きましたので、詳細はそちらで。


戻ってきたら、結構な時間で暗くなりかけていたので、さっそく晩ご飯。

晩ご飯は
・相方作の手羽先カレー
・飯ごうご飯
・焼きウインナー
・焼きししゃも


急な準備と出発(準備不足でバタバタしました)で疲れていたのか、
9時くらいには、親子4人そろって眠りにつきました。

二日目へ続きます。


あなたにおススメの記事
関連記事