第2回父子キャンの会@ハイマート佐仲

とりごん

2014年05月13日 12:00

レポ渋滞していますが、飛び越えて、この週末の父子キャンの会をレポっちゃおう!

5/10-11に、第二回父子キャンの会へ。


僕は初の父子キャンでした~。
ちなみにキャンプではご飯はいつも相方が作らはりますので、そこがちょっと心配的な^^;



場所はハイマート佐仲~。

僕は始めての場所でした。
京滋バイパス~京都縦貫道+下道1時間弱。

縦貫道が大山崎までつながったことと、下道が走りやすい部分がほとんどだった
という点があり、思っていたよりもすんなりつきました。

8時出発で途中ラムーで買出しをして、到着は10時過ぎ。
うちからは実質1時間45分くらいかな~。




一週間前までは雨予報でしたが、どんどん天気予報がよくなり、
この二日間は快晴!。
ただし、風は相当強かったですよ。

タープを張るか悩むぐらいの風・・・^^



今回、参加者は、というと~

スモユリさん
シャングリラ5&ムササビウイング



まこちょさん
ポルヴェーラ34&小川のレクタ

&とりごん家。
ノースイーグルワンポールテント&コールマンヘキサ。
風対策で、メインは付属品よりも、長さの短いケシュアレクタポールに。


森をバックにトライアングルに配置~。



今回は風が強かったのでヘキサを張るタイミングをずいぶんと見はからいましたし、
あーでもない、こーでもないと設営に楽しく時間をかけましたよ^^



その後、昼ごはんに我が家はパスタを~。
と言っても、麺をゆでてソースをかけるだけ。

ソースは、あさりコンソメ&和風きのこ。
写真はわすれました^^;


で、昼ごはんを食べたところで、ようやく、恒例の乾杯の儀式ぃ~!!


ちびっこたちはそんな中、いろんなところに集まってはDSをしたり、外で遊んだり~。



落ち着いたところで、キャンプ場のつきあたりにあるの階段を上ってみました~。


階段の上には、ダム~。


ダムの上から見下ろしたキャンプサイト~。
よくブログで見かける場所ですね^^



相方がクッキーを焼いてくれましたので、おやつに~。
クッキーが裏返しですね・・・^^;



4時頃にお風呂に~。
キャンプ場内の受付近くの丹波焼陶板風呂です。
陶板が浴槽やお風呂の壁に貼ってありますよ。
ここは無料です(キャンプ場料金に含まれているということでしょうね)

この他、家族風呂(1時間1000円)もありました。



その後、小川エプロンをまこちょさんがつけていたので、
僕も対抗して、小川エプロンをつけてみました(色違いでした)。

スモユリさんもまこちょさんのユニフレのエプロン~。
スモユリさんがノリノリです^^

今回、エプロントリオでした^^


次回からエプロンが父子キャンの会の制服になるかもしれません。
名前も、エプロンキャンプの会になるかもしれません^^;

なんつて~^^




で、エプロンをつけたところで、晩御飯の準備~。

まずは料理前に、山口土産でかってきた、ふぐちり缶をぱくり。


とりごん家は炊き込みご飯(具があんまり写ってないですね・・・次回気をつけよう)


&豚肉生姜焼き~。


まこちょさんからは、小ピザ、ニジマス、ほっけ


スモユリさんからは豚肉いため&厚揚げ煮物~。


ごちそうさまでした~。
父子の会にしてはまさかの、豪華な食事でしたよ^^



焚き火をして~
焚き火でマシュマロを焼いたり、湯たんぽ用のお湯をわかしたり。



写真を撮ったりして~。



就寝しました~。


つづきます~


あなたにおススメの記事
関連記事