またまた川キャンプ@キャンプinn海山

とりごん

2014年08月16日 12:00

7/27-29でキャンプinn海山へ。

予約開始日の争奪戦真っ只中には、何度か電話したもののつながらず、若干あきらめ気味(会社でしたし)。
数日後にHPを見ると、土日はだだ埋まり。

海山に行かないという選択肢も持ち合わせておりませんので^^
休みを取って、土日月で行ってまいりました。



さて、当日。
朝、7時おきの、8時頃出発。

今年の3月に、海山まで高速がつながりましたので(wiki)、かなりの時間短縮になりました~。
途中、安濃SA立ち寄り込みで、うちから3時間弱くらいかな。
一番初めに行ったときには、3時間40分ぐらいだった覚えがあるので、40分くらい短縮したかな?

現地近くで主婦の店によって、買出し~。


チェックインは14時からですので、チェックイン前にまず魚飛渓へ~。

千畳敷の上の駐車スペースに着き、手をふってる人がいる、と思ったら、
なんと、のんたみさん。
偶然!



なんてわけはなく、のんたみさんが来られることは、山東の72会のときに聞いていたのでした~^^
予約がかぶったのは偶然です~。


のんたみさんとお友達にご挨拶。
のんたみさんは前日からお越しでした。
魚飛渓ではのんたみさんはコマネチ飛込みなどを堪能。


とりごん家は久々の魚飛渓!
魚飛渓は水がきれいですし、あゆなど魚がたくさんおよいでいますし、
とても気持ちのいいところですね~。
深いところは非常に深さもあります。
ある程度育ったうちの子や、僕や相方の水遊びとしては最高です。

(こちらは翌日の写真です)


みんなでシュノーケリング。
相方も去年からシュノーケリングをはじめましたので、
相方分も出発前に、シュノーケルを購入してきました。

足ひれもつけてみたり。
足ひれは足だけで結構泳げるので、手がフリーになります。
カメラを撮ったり、魚を追い回したりするのに最適^^
あんまりもぐれない私ですが、足ひれがあれば、多少もぐれます^^


のんたみさんがお友達と昼ごはん前に一旦撤収。
とりごん家は主婦の店で買ってきた昼ごはんを食べつつ、もう少し魚飛渓を堪能^^


この日の魚飛渓は車がすごく多く停まっていました。
日曜日だったからでしょうね。
天気もよかったですし。



チェックインは14時~ですので、
その頃にキャンプinn海山に到着。

早速チェックイン。
今回のサイトはリバー電源サイトのたしかB-6です。


受付からは相方が車で、僕は徒歩で移動でしたので、
自分のサイトに行く前に、手前のほうのサイトにいらっしゃった、のんたみさんのところに立ち寄り。

楽しくお話させていただいていたのですが、
相方が「設営するで!」と言っているのを感じとりましたので、サイトへ移動。


サイトに到着すると、まさしく、ロッジシェルターのてっこつを出しているところ、
僕もついに超能力を見につけたようです^^


ロッジシェルターを設営していると、今日も設営完了したぐらいのタイミングで雨。
この日は2,3度、スコールのような雨がざっと降りました。


今回も、ロッジシェルター。
蚊帳をインして、その中でコット寝~!


逆サイド~





ちびっこたちは銚子川へ。


その後、のんたみさんとお友達にご一緒させていただき、堰堤上流で、川遊び。

のんたみさんのボートを乗らせていただいたり。



また、ターザンロープや、ドボン!スポットなど~。
ターザンロープしようとしている僕にロープを取ってくれるのんたみさんの図。
(ちょっと短かったですね。足しといてもよかったな・・・)


魚飛渓か、銚子川のうち階段下であそぶことが多かったですので、
堰堤のあたりはちょっと新鮮でした。
意外と深いところもあるのにびっくりしました。


一旦、続きます~





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f4ae7d6.2f2e6d7b.0f4ae7d7.a53fe359";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1538302288571";










あなたにおススメの記事
関連記事