第三回父子の会@くつわ池

とりごん

2015年04月03日 00:18

3/21~22に、第三回父子の会に参加させていただきました~。

今回は京都宇治のくつわ池公園にて。
フリーサイト(というか広場のようなところ)です。

今回も、ロッジシェルターを張ってみました!






実は、初日の3/21がとりごん家の結婚記念日でした。
その前日の3/20に京都で相方と結婚記念日祝いへ!

翌朝3/21になり、相方の実家に預けていた子供たちが帰ってきたのが3朝8時すぎ。
最後の準備をさくっと仕上げて、朝9時頃出発しました~。

相方は、この日、習い事の本格練習がありましたので、ちょうど父子キャン日和?でした^^


以前、アクトパル宇治に向かうのに、とんでもない山道に入りこんでしまった記憶もあり、
今回は弱気に京滋バイパスで~。

しかし宇治の平等院近くの渋滞に巻き込まれ、
到着は10時過ぎ、と片道一時間ほど。


ずばり、高速に乗っても乗らなくても、同じぐらいの時間でした^^;




到着したら、皆さんすでに設営済み~。

子供たちは顔見知りなので、早速遊びに行きました。
僕は早速設営開始。






今回の父子の会、参加者は、父子の会で随一のおしゃれキャンパー、スモユリさん!
幹事ありがとうございます。

いろんな小物や配置がおしゃれです。
マネできない感を改めて感じました^^





会うたびに、新幕のsusuさん^^!



子供会会場のアスガルドの提供ありがとうございました。



滋賀キャンパーの兄貴、まこちょさん!
いつも気遣いありがとうございます。



今回、僕がお誘いした、だーぼうさん!
一番のご近所ナチュブロガーです^^



そして、とりごん家

今回はいつもどおりの冬使用にて、ロッジシェルターにスクートをカンガルーとしました。

ちなみに、susuさんのアスガルドを子供の遊び場/寝床として提供いただきましたので、
夜はロッジで、僕は一人寝~。まったり眠れました^^



合計5父子大人5子供9人です。
僕も、うちの子たちも全員が何度か会ったことあるメンバーでしたので、ある意味安心的な^^




ちなみに、ここで父子の会について説明させていただきますと、
   父と子供だけでキャンプにいくという形で、男性の育児参加を促進し、
   それにより奥様をまったりさせてあげよう、というすばらしい効果のある会
だとか、なんとか^^
(このブログを見ていただいているような奥様方は私も連れて行ってよ、と思われたりするでしょう・・・)



さて、到着・設営後、早速乾杯!
前日に、コストコにてビールを購入しておきました~。



日差しが強くなってきたところで、まこちょさんからレクタ提供いただきました~。



レクタ下にて、昼ごはん。
うちは、鍋焼きうどん&おにぎりセット。
写真はありません~

「手抜きの我が家とは違い、焼きそばをパッサーと炒めるだーぼうさん」の写真は撮ったんですけどね^^


食後にレクタ下でまったりしたり^^



その後、みどりの広場~第一キャンプ場へ親父の会で散歩。


以前来たときには第一キャンプ場近くの池を囲む道路(上写真の道路)が陥没・決壊し、池がなくなっていてビックリしました。
今回来て見ると、道路は修理されていて安心しました。

ちなみに、池は元通りにはされず(水は溜められず)、水路だけとなっていました。
下図写真の右側の部分は以前は全部池でしたよ。



ちなみに、みどりの広場は結構お客さんがいらっしゃいました。
第一キャンプ場に、ズボラパパさんと、鹿男さんが最近よく来られていたのでおられないか、と思いましたが
無人でした^^;




オートキャンプ場に戻ってきたら、子供たちは替わりに、散歩へ。

親父たちはまったりしたり、キャンプギアトークなど^^

これは、前日に京都でもらってきた東京ばななです^^;







夕方が近づき、焚き火開始!
susuさんから薪用材いただきました。ありがとうございます。



各自の焚き火台に続々点火!



流れで、各自の焚き火の周りに各自のキッチンをセッティングし、料理開始!


キッチンスタジアムと命名されました^^


お客さんは我々ともう一組だけでしたので、
贅沢にキッチンスタジアムを開催させていただきました^^



晩御飯は前日に、コストコで入手していたプルコギと、巻き野菜にて、プルコギの野菜巻き~。
&炊き込みご飯。
それらが出来る前に、子供たちはチキンナゲットを焚き火でクルクル^^

プルコギには白米じゃないか!とも思いましたが、
子供の食事への勢いを期待して、炊き込みご飯にしてみました^^


今回、食事写真が全般にありません^^;
これは父子キャンの限界かな^^


いろいろとおすそ分けいただいたり~。
スモユリさんから焼き鳥~。



子供たちは焼きマシュマロ!
うちは持っていっていませんでしたので、分けていただきました。
ありがとうございます。


子供たち、子供会会場のsusuさんアスガルドへ集結~
寝袋を持ち込み、そのまま子供たち集合で寝させていただきました。


一方、大人は焚き火周りに終結^^




この日は暖かい夜でしたが、夜にポツポツポツッと雨。
ビビリましたが、すぐに止んで安心^^

夜半になったところでこの日はお開き。




翌日の3/22。
朝起きて、susuさんが早速焚き火中でしたので、チョリソーを持ち込んでクルクル^^

子供たちも負けずにウインナーをクルクル^^


我が家の朝ごはんは、クロワッサンにて、ハムレタスサンド!
僕は以前からクロワッサンが好きなんですよね~。
クロワッサンはプルコギと同じくコストコのです。



朝からスルメステッィク片手に、おしゃれキャンプについて勉強^^




昼ごはんは、簡単にパスタ。
レトルトにて、アサリパスタと、明太子パスタ。
またまた食事写真はありません^^;


その後、PM2~3時頃かな、撤収完了~。



今回もキャンプバカの集まる楽しい会でした!

お会いしたみなさん、ありがとうございました!





あなたにおススメの記事
関連記事