父子の会@末山くつわ池自然公園

とりごん

2015年10月08日 00:31

10/3-4に第8回父子の会にて末山くつわ池公園へ。
今年の25泊目です。なかなかの泊数になってきました^^


今回は相方は習い事の関係、長女なんなんは部活の関係で欠席で、
長男ぼんぼんとのデュオでした。



前日に相方の飲み会があり、子供たちは前日の晩から、相方の実家へ。(僕も夜中まで仕事でしたし)
朝に子供たちを送ってきていただいたところで、最後の準備をしてキャンプへ出発。

9時過ぎ出発で、10時到着。
春には通れなかった宇治川ラインも復旧してましたので、
今回はそちらから行きました。



到着すると、susuさんもスモユリさんも設営済み。
僕もさっそく設営。

今回は、我が家の父子幕、ノースイーグルのリップツールームドーム200と、
宴会幕がてらの焚き火タープレクタです。





設営完了からの乾杯!



今回の参加者はスモユリさん。



susuさん。



アスガルドは子供会会場幕。
贅沢^^




そして私、とりごん。

いつものメンバーは週末お仕事もありお忙しく、3家族のキャンプでした。





設営後、まったりしているうちに、昼ごはんタイム。
うちは久々のカップ焼きそば。
たまに食べるとうまいです^^


susuさんちは二色ホットドッグがうまそうです。



昼から、宴会幕がてらの我が家の焚き火レクタ下で、ビールを飲んだり


焚き火をしてみたり



コテージのほうに、散歩に行ったら、小さい栗の木があったので
ふと思い出して、もう少し大きい栗の木のあるところへ栗拾いへ。

小ぶりの山栗でしたが、みんなで大収穫^^


カラを剥いての、水につけーの、と作業をすすめました。




晩御飯時には、栗ご飯!


塩を入れ忘れて、後から混ぜ込んで完成(そうだ、ごま塩にしとけばよかった・・・)
焼き物と並行で炊いていたのもあり、炊け具合がちょっとやわらかめになってしまいました。
とはいえ、おいしくいただけましたよ。


晩御飯のその他のメニューとしては、スナズリ串、せせり串、レモンチキン、カルビ、秋刀魚干物など大将で焼いてみました。



ご飯のあと、子供たちはsusuさんの薪用木材で、巨大ジェンガ遊び。


こちらは崩れたの図^^



子供たちはその後テントで何かをしていると思ったら、手作りの仮装で登場!
トリックorトリート!


ハロウィンのシーズンですね。

内幕をいうと、夕方の段階で、子供たちは自分でお菓子を人数分の袋に分け入れ、
それを僕やsusuさんスモユリさんに預けていましたよ。
「来たら、渡してな」みたいな感じで。

楽しく遊んでいただいて何より^^



その後、車が来たな~、と思ったら、
仕事帰りのまこちょさんに襲撃に来ていただきました。

滋賀の地酒ありがとうございます。


焚き火を囲んで、楽しくお話^^



向かいの家族の方も、コテージの若者団体(大学生かな)も、全然夜になってもまだまだ元気でしたが、
特段うるさいわけでもなく、うちらもおきてますし、問題なく。

まこちょさんの帰られたところで、解散して就寝。



翌日にちょっとだけ続きます。




rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f4ae7d6.2f2e6d7b.0f4ae7d7.a53fe359";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1538302288571";










あなたにおススメの記事
関連記事