ドイツ4~5日目(電車で荷物をロスト・・・)

とりごん

2014年11月22日 01:35

さて、ドイツ2話目です。


前回はダルムシュタットで晩御飯を食べたところまででした。


同行営業を駅まで送っていきました。

ここまでは飛行機とタクシーの移動でしたので、初のドイツの駅~。
ドイツの駅には、改札というものがなくてびっくり。

電車に乗ったら、検札に来られるのですけどね~。
チケットを買っていないのを見つかると、なかなかやばいらしいです。本当かどうかはわかりません^^

ホームに行き、お見送り~。
ていうか、同行営業は二週間前にもドイツに来ていたとのことで、
電車の乗り方を教えてもらい^^


さて、4日目~。
ホテルで朝ご飯を食べて、チケットを買って、早速電車移動~。
この日はダルムシュタットからRB(各駅停車?)に乗り、マインツで乗り換えてIC(InterCity)という特急。
合計4時間移動~。

ICとはいっても、新しいのから古いのまであるそうですが、
今回のICの外観は一つ前の写真にある、赤い電車でした。
車内はこちら。結構新しいですね。


4時間移動で、到着したのはミュンスター。
ミュンスターは歴史と大学の街とのこと。
京都みたいですね~。

まずはホテルにチェックイン。
ホテルのキーはこんなの~。重いですが素敵!^^


この時点で2時半ほどで、4時間ほど間がありましたので、街へ出かけました。

ぶらりとしていると、街の真ん中で何かイベントをしていたようで、出店がでていましたが
どこも終了したようでした、残念!

街のカフェへ行き、ハムチーズサンド&カフェランチ。
葉っぱの並べ方が雑でしたね^^;


さて、街へ


Lambertikirche(教会)



St.Paulus Dom(大聖堂)


Kath. Pfarrbüro Liebfrauen Überwasser



歴史のあるところを一通り見た後、都会のほうへも足を伸ばしました。

LWL-Museum für Kunst und Kultur
入っていませんが、博物館(美術館?)です。
イルミネーションついたり消えたり~。


さて、街中で見るからにキャンプショップを発見!Terra campさんというお店

突入しましたが、街中だけあって、売っているのはウェア関係と、寝袋を少し。
「テントは扱ってないんですか?」と聞くと
「別な店舗は広いところで、展示もしてますよ」と名刺をもらいました。
「ココ歩いていけます?」
「行けません。バスです」
「バスか・・・。行けたら明日行きます」

別店舗は、HPのこちらに写真などありますが、なかなかの広い店舗のようです。


さて、この日は取引先と晩御飯。
ドイツの伝統的な料理とのことで、ニシン的な魚の塩漬けみたいなものと、肉料理をいただき。
こちらはドイツに来て初のウインナー^^


ホテルに戻って就寝~。




5日目は朝から、取引先の会社訪問。
朝から打合せし、会社の食堂でランチをいただき、その後、昼も予約してあった電車ギリギリまで打ち合わせ。
「うーん。こりゃ、Terracampの別館には行けないな」と思った私^^



駅に到着し、あらかじめ予約してあった電車がなかなか来ず。
その辺のドイツ人に聞くと、10分遅れとのこと。
日本も同じだと思うのですが、トラブったときの、アナウンスがドイツ語なんですよね~。


遅れて到着したものの、しばらく電車が動きません。またドイツ語の車内アナウンス。
隣の席の、ドイツ人と思われる若い女性に聞くと、「この車両が壊れているので隣の車両へ移動せよ、とのことです」とのこと。
車両を移動して着席。すいていて、よかった、と安心。

ところがまた動きません。
ドイツ人の女性に聞くと、
「当面動かないらしい。でも、一時間後の一本後の電車はもういっぱいだから、この電車に乗っておくほうがお勧めよ」とのこと。

あきらめて座って待つもアナウンスが流れるたびに出て行く人たち。
情報不足に我慢しきれず、駅のインフォメーションに確認に行くことにしました。
インフォメーションで話をしている間に、とんでもないことに気づきました。
手持ちのかばんは電車から持って出たものの、キャリーバッグを電車内におきっぱなしにしてしまっていたのです。

電車は多分まだ止まっているだろうと、走って戻る、とホームを去っていく電車が・・・
もうちょっと我慢したら発車していたのですorz
そして、僕のキャリーバッグが行ってしまいました・・・



ここから、ドイツの電車で荷物をロストした人の戦いをお送りしますが、
長い話になりそうなので、次回に続きまっす。



あなたにおススメの記事
関連記事