晩秋キャンプ@グリーンパーク山東(11/22~24)その3

とりごん

2015年02月10日 01:28

晩秋キャンプ@グリーンパーク山東(11/22~24)その3

その1はこちら

その2はこちら


2日目の朝、おきまして、朝ごはん。
写真はありませんが、たしかパンでした^^

この日は日曜日でして、相方の習い事のある曜日です。
「この週は先生の先生がくるので、習い事にぜひ行きたい」とのことでしたので、キャンプ場から習い事へ出発^^
9時頃に駅へ送っていきまして、相方はそこから電車で一時間ほどかけて習い事へ行きましたよ。


相方を送ったあと、その足で僕は買出しへ。

フレンドマート山東店につくも、まだ開店(9時半)前。
どう時間をつぶそうか、と思っていると、
道を挟んだ向かいのコメリが9時開店していましたので、まずはそちらへ行き、薪を購入。
700円だったかな、結構高かったです。

どなたかにあとで聞いてみると、グリーンパーク山東の受付にも薪が売っているらしいですね。
こちらで買ったのほうが安かったようです^^;


コメリをぶらっとした後、開店時間のフレンドマートへ行き、昼ごはんや飲み物など買出し。
私と同じく行き場のないお客さんが、開店前から結構集まっていて、
「開店前から集まってるのは今日は何かもらえる日なの?」とお客さんに聞かれました^^;



さてさて、10時半頃、キャンプ場へ戻り、アスレチックへ向かいました。

うちの子たちはアスレチックが好きなんですよ。
「好きなキャンプ場はアスレチックのある山東」と一時期言っていたぐらいです~^^


ターザンロープをしたり。


船のように乗って渡ったり。


それ以外のは、結構本格的で難しいです~。
僕はできそうにないやつはカメラマンをしてごまかし、父の威厳を守ります^^


この時期の山東のアスレチックは、きれいに紅葉していました。




サイトへ戻り、昼ごはんにマーベラスで焼きそばを作成~。




昼からは習い事終わりの相方を迎えに駅へ。

相方は、それまでもキャンプ終わりに先に帰り、習い事に行くことがあったのですが、
キャンプ場から習い事に行き、その後、キャンプ場に戻ってきたのは初めて~。
なかなかのやる気です^^



ちなみに、迎えにいったのは近江長岡駅


冬は伊吹山スキー場へのお客さんでにぎわうのでしょうか。
ちょっとナツメロ的な看板^^


夕方前には薪拾いがてら、池のほうへ。
山東には何度か来ていますが、この池(三島池)に来たのは初めてでした~。

鳥がたくさんいます。




晩御飯は鶏手羽元のカラ揚げ~。



その後拾ってきた薪を使い、焚き火~


最近は、ニトリで買ったキッチン道具立てに、トングなどを立て、
焚き火周りを整理してみています。



2日目も焚き火のあと、就寝~。



3日目は撤収日のせいか、写真が全然ありません^^;


朝から撤収活動を押し進めます。

撤収完了後、フリーサイトの東屋に移動し、ランチにサンドイッチ~
その後、rioruさん、やばやんさんなどにご挨拶して出発!


今回は、はじめましての方々ともお会いできまして、楽しいキャンプでした。
また機会がありましたら是非~。



ちなみに、キャンプの後、家に帰ったら、無性に餃子が食べたくなり、
キャンプ明けの晩御飯は餃子~^^



なかなかの出来でした^^

おしまい!




あなたにおススメの記事
関連記事