牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
おっと。こちらのブログをずいぶん更新していませんでした。
久々にアップしてみます。
ちょっと前の話ですが、
3/20-21にいつもの父子の会メンバーで、兵庫県加東市のちいさな森キャンプ村へ。
今回はsusuさんに赤穂で買い出しいただいた、牡蠣での牡蠣キャンプがテーマです!
前日は会社帰りが遅くなり、当日の朝準備となり、10時すぎ出発。
名神~新名神~中国道と進み、到着は12時過ぎでした。
途中、鍋のもとなどを忘れたことに気づいて、SAなどに何度か寄ったところでタイムロスしましたが、我が家から1時間半前後と結構行きやすいです。
我が家はソロで、
今回は、ノースイーグルのリップツールームドームです。

別角度です。ロープはこの後貼っておきました。
今回はsusuさんの焚き火タープにパラサイトしまして、タープは張らずでした。

今回は相方購入の、ホットサンドメーカーを初使用してみました。

お昼ごはんは、肉まんのホットサンドです!
少し前に、ゆるキャンをnetflixでドラマ→アニメと見ました。
その中で、出てきたのを作ってみましたよ。
レシピ通り、バターも買ってきて両面に乗せて焦げ目を作ってみました。


今回は焚き火もパラサイト^^
雨予報だったのですが、夜中まで持ってラッキーでした。

susuさんに買い出しいただいた牡蠣で蒸し牡蠣をいただき!
写真を忘れましたが、焼き牡蠣もいただきました。

牡蠣入りのチゲ鍋も作成。最近キャンプでほぼチゲ鍋です^^

煮えたところで、いただき!
うまし!

夜は暖かい夜でしたよ。
暖房は持ち込んだものの使用無しです。
一応、湯たんぽを入れてみました。
翌朝!
朝ごはんは鍋の〆の麺が食べきれずに残っていたので、チゲ鍋きしめんとして朝食にいただき。
その後、ホットサンドメーカーで、焼きランチパックを作成してみました。
これはうまかったですよ^^

焦げ目がついて、さっくりしてうまいです。

場内散歩をしたりした後、昼前にカップ麺をランチにつまみました。

その後帰宅です。
帰りは高速代を節約してみようか、と亀岡経由で下道で帰ってみました。
途中「夕方に買い物に行きたいし~」と連絡があり、亀岡ICからは高速で帰宅しました。
一部、牡蠣を持ち帰りして、家でも牡蠣フライや蒸し牡蠣でいただき、
家族の皆さんにも喜んでいただけましたよ。
今年は去年よりキャンプ多めで行こうかな、と思います。
おしまい!
久々にアップしてみます。
ちょっと前の話ですが、
3/20-21にいつもの父子の会メンバーで、兵庫県加東市のちいさな森キャンプ村へ。
今回はsusuさんに赤穂で買い出しいただいた、牡蠣での牡蠣キャンプがテーマです!
前日は会社帰りが遅くなり、当日の朝準備となり、10時すぎ出発。
名神~新名神~中国道と進み、到着は12時過ぎでした。
途中、鍋のもとなどを忘れたことに気づいて、SAなどに何度か寄ったところでタイムロスしましたが、我が家から1時間半前後と結構行きやすいです。
我が家はソロで、
今回は、ノースイーグルのリップツールームドームです。
別角度です。ロープはこの後貼っておきました。
今回はsusuさんの焚き火タープにパラサイトしまして、タープは張らずでした。
今回は相方購入の、ホットサンドメーカーを初使用してみました。
お昼ごはんは、肉まんのホットサンドです!
少し前に、ゆるキャンをnetflixでドラマ→アニメと見ました。
その中で、出てきたのを作ってみましたよ。
レシピ通り、バターも買ってきて両面に乗せて焦げ目を作ってみました。
今回は焚き火もパラサイト^^
雨予報だったのですが、夜中まで持ってラッキーでした。
susuさんに買い出しいただいた牡蠣で蒸し牡蠣をいただき!
写真を忘れましたが、焼き牡蠣もいただきました。
牡蠣入りのチゲ鍋も作成。最近キャンプでほぼチゲ鍋です^^
煮えたところで、いただき!
うまし!
夜は暖かい夜でしたよ。
暖房は持ち込んだものの使用無しです。
一応、湯たんぽを入れてみました。
翌朝!
朝ごはんは鍋の〆の麺が食べきれずに残っていたので、チゲ鍋きしめんとして朝食にいただき。
その後、ホットサンドメーカーで、焼きランチパックを作成してみました。
これはうまかったですよ^^
焦げ目がついて、さっくりしてうまいです。
場内散歩をしたりした後、昼前にカップ麺をランチにつまみました。
その後帰宅です。
帰りは高速代を節約してみようか、と亀岡経由で下道で帰ってみました。
途中「夕方に買い物に行きたいし~」と連絡があり、亀岡ICからは高速で帰宅しました。
一部、牡蠣を持ち帰りして、家でも牡蠣フライや蒸し牡蠣でいただき、
家族の皆さんにも喜んでいただけましたよ。
今年は去年よりキャンプ多めで行こうかな、と思います。
おしまい!
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。