GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村(5/2~6)その2
相方の習い事がそろそろ発表会間近でして、佳境に入っています。
土日のマイアミ浜キャンプでも、
日曜の朝、キャンプ場から習い事へ向かう相方を、駅まで送迎してきましたよ。
相方もなんだか楽しそうですよ^^
撤収は一人作業でしたけれど、三角テントは撤収が楽ですわ~。
風が強くても(一人作業でも)安心安全ですしね。
大型てっこつでは風が強いと、何でも来い!とはなかなか言えませんけどね。
その辺はおいおいレポするとして、その前に麻那姫!
GWキャンプ@麻那姫湖、その2へまいります。
****************************************
1話目はこちら。
初日の設営、ご一緒の皆さんご紹介まででした~。
****************************************
設営後、ひと段落したところで、昼ごはん。
我が家は、ますのすし~(富山のものでしたっけ?^^)。

昼ごはん後など、子供たちは散歩に行ったり、ハエを倒しに行ったり、DSをしたり、ドッチボールをしたり、
と楽しく集合して遊んでいます。
その分、大人は楽です^^
今回、スラックラインを、うちとだ~ぼうさんで張りました。
だ~ぼうさんは、なかなかのロングラインを設置!

やれるのか、だ~ぼうさん!

土日のマイアミ浜キャンプでも、
日曜の朝、キャンプ場から習い事へ向かう相方を、駅まで送迎してきましたよ。
相方もなんだか楽しそうですよ^^
撤収は一人作業でしたけれど、三角テントは撤収が楽ですわ~。
風が強くても(一人作業でも)安心安全ですしね。
大型てっこつでは風が強いと、何でも来い!とはなかなか言えませんけどね。
その辺はおいおいレポするとして、その前に麻那姫!
GWキャンプ@麻那姫湖、その2へまいります。
****************************************
1話目はこちら。
初日の設営、ご一緒の皆さんご紹介まででした~。
****************************************
設営後、ひと段落したところで、昼ごはん。
我が家は、ますのすし~(富山のものでしたっけ?^^)。
昼ごはん後など、子供たちは散歩に行ったり、ハエを倒しに行ったり、DSをしたり、ドッチボールをしたり、
と楽しく集合して遊んでいます。
その分、大人は楽です^^
今回、スラックラインを、うちとだ~ぼうさんで張りました。
だ~ぼうさんは、なかなかのロングラインを設置!
やれるのか、だ~ぼうさん!
おお、すごい!真ん中まで!

よく見てください!
・・・・ラインが地面についてます^^
とりごん家の晩御飯は、ダッチオーブンにて、手羽元+ジャガイモのロースト。
&炊き込みご飯。
いつもながらの相方作です。
僕がランタンのマントルを付け替えている間にできていました(ぐらいの感じ)^^
ごちそうさまでしたん。

さてさて、上図のように、今更ながら、fan5買いました^^
とりごん家の炊飯は
兵式飯盒→キャプスタクッカー→fan5 DX
と進化してきました^^
晩御飯は、レクタ下に集合して、いただきました。

まこちょさんは、大将で、たれ焼き鳥。
とりごん「大将初めて見ますわ~」
まこちょ「そんなわけないでしょ!」
とりごん「初めて見ましたけど、大将ってボンベむき出しなんですね」
まこちょ「そんなわけないやろ~!」

こちらも、ごちそうさまでした~。
他の方からも差し入れいただきました。ありがとうございました~。
ちなみに、(ブログを更新しないであろう)だ~ぼうさんからはふわふわのホルモン焼きをいただきました。
うまかったですよ~。
ここにメモしておきます^^
その後、焚き火!

囲んでます^^

子供がいなくなっても大人は囲んでます^^

ちなみに、夜になり、風が出てきまして、冷えてきました。
こ・れ・は、あれの出番やな。
出発直前の購入でして、今回が初張りのあれです。
そのことをご存知の皆様より、昼から「あれ張らへんの?」と言われてはいましたが、
「暑くて風をさえぎったらあかんやろ~」という感じでした。
ちょうど風が強くて、冷えてきたということで、あれ日和の夜となりましたので、張ってみました。

左下の方にありますよね・・・
もしかして暗くて見えませんか。
陣幕です^^
よく見える陣幕写真は次回にひっぱるということで
一旦CMまたぎです、いや、一旦次回に続きます^^
よく見てください!
・・・・ラインが地面についてます^^
とりごん家の晩御飯は、ダッチオーブンにて、手羽元+ジャガイモのロースト。
&炊き込みご飯。
いつもながらの相方作です。
僕がランタンのマントルを付け替えている間にできていました(ぐらいの感じ)^^
ごちそうさまでしたん。
さてさて、上図のように、今更ながら、fan5買いました^^
とりごん家の炊飯は
兵式飯盒→キャプスタクッカー→fan5 DX
と進化してきました^^
晩御飯は、レクタ下に集合して、いただきました。
まこちょさんは、大将で、たれ焼き鳥。
とりごん「大将初めて見ますわ~」
まこちょ「そんなわけないでしょ!」
とりごん「初めて見ましたけど、大将ってボンベむき出しなんですね」
まこちょ「そんなわけないやろ~!」
こちらも、ごちそうさまでした~。
他の方からも差し入れいただきました。ありがとうございました~。
ちなみに、(ブログを更新しないであろう)だ~ぼうさんからはふわふわのホルモン焼きをいただきました。
うまかったですよ~。
ここにメモしておきます^^
その後、焚き火!
囲んでます^^
子供がいなくなっても大人は囲んでます^^
ちなみに、夜になり、風が出てきまして、冷えてきました。
こ・れ・は、あれの出番やな。
出発直前の購入でして、今回が初張りのあれです。
そのことをご存知の皆様より、昼から「あれ張らへんの?」と言われてはいましたが、
「暑くて風をさえぎったらあかんやろ~」という感じでした。
ちょうど風が強くて、冷えてきたということで、あれ日和の夜となりましたので、張ってみました。
左下の方にありますよね・・・
もしかして暗くて見えませんか。
陣幕です^^
よく見える陣幕写真は次回にひっぱるということで
一旦CMまたぎです、いや、一旦次回に続きます^^
2017GWキャンプ@まなひめ二日目
2017GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村
GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村 その3
GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村 その2
GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村
麻那姫湖青少年旅行村まとめ
2017GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村
GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村 その3
GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村 その2
GWキャンプ@麻那姫湖青少年旅行村
麻那姫湖青少年旅行村まとめ
この記事へのコメント
あれは強風でもびくともしないんですか?
垂直に立ってるで、どうなんだろうって思っているんですよね
心配性なものでw
垂直に立ってるで、どうなんだろうって思っているんですよね
心配性なものでw
こんばんは~(^o^)
じゃがいものロースト美味しく頂き
ましたよ~。
次回はいよいよあの陣幕編ですね♪
楽しみにしてます~(^o^)
じゃがいものロースト美味しく頂き
ましたよ~。
次回はいよいよあの陣幕編ですね♪
楽しみにしてます~(^o^)
こんばんはー
あの夜はホント冷えましたよね!
風もあったしなおさら・・・
陣幕登場時には
「陣幕やん!あれ、テンマクの陣幕やで!」と旦那に説明してました(笑)
陣幕登場も凄いけど、
あの硬い地面にペグを打つ気力が凄いです(@_@;)
あの夜はホント冷えましたよね!
風もあったしなおさら・・・
陣幕登場時には
「陣幕やん!あれ、テンマクの陣幕やで!」と旦那に説明してました(笑)
陣幕登場も凄いけど、
あの硬い地面にペグを打つ気力が凄いです(@_@;)
こんばんは~(^-^)
うわっ!一泊目めっちゃ楽しそうやし、焚火がいい雰囲気やないですか~!
なんか悔しい~(笑)
まこちょさんとの大将のやり取り、想像できてホテルで、めっちゃ笑ってしまい
ました~(^O^)
このペースですとその4は確実ですか?(^ω^)
うわっ!一泊目めっちゃ楽しそうやし、焚火がいい雰囲気やないですか~!
なんか悔しい~(笑)
まこちょさんとの大将のやり取り、想像できてホテルで、めっちゃ笑ってしまい
ました~(^O^)
このペースですとその4は確実ですか?(^ω^)
こんばんは〜
この度はいろいろご心配して頂きありがとう
ございました〜
(おかっぱさんにもお聞きしました〜)
おかげさまで、体調も良くなり、筋腫を摘出した分
軽くなったお陰でめっちゃ動ける様にもなりました〜
究極のダイエットみたいなものでしたね!!(笑)
もう、大丈夫みたいなので、ボチボチ我が家も
キャンプ再開していきますね〜
ありがとうございました!!
麻那姫湖も広くて良さそうなキャンプ場ですね〜
毛虫はちょっと〜ですけど!!
ライスクッカーも良いですよね〜めっちゃ簡単にご飯が
炊けますもんね!!
陣幕も良いな〜密かに私も欲しいな〜って思ってるんです!!
この度はいろいろご心配して頂きありがとう
ございました〜
(おかっぱさんにもお聞きしました〜)
おかげさまで、体調も良くなり、筋腫を摘出した分
軽くなったお陰でめっちゃ動ける様にもなりました〜
究極のダイエットみたいなものでしたね!!(笑)
もう、大丈夫みたいなので、ボチボチ我が家も
キャンプ再開していきますね〜
ありがとうございました!!
麻那姫湖も広くて良さそうなキャンプ場ですね〜
毛虫はちょっと〜ですけど!!
ライスクッカーも良いですよね〜めっちゃ簡単にご飯が
炊けますもんね!!
陣幕も良いな〜密かに私も欲しいな〜って思ってるんです!!
--だゆさん--
麻那姫でもそういう話をしていたのですが、
陣幕は、強い風を受けるとどこかにダメージが入るでしょうね。
あえて風を受ける構造ですからね~。
コールマンのものは、去年麻那姫で見せていただいたら、
真ん中あたりの垂直ポールと幕をつなぐグロメット(上の部分)の部分が
壊れている方が多かったですよ。
同じような感じかもしれません。
麻那姫でもそういう話をしていたのですが、
陣幕は、強い風を受けるとどこかにダメージが入るでしょうね。
あえて風を受ける構造ですからね~。
コールマンのものは、去年麻那姫で見せていただいたら、
真ん中あたりの垂直ポールと幕をつなぐグロメット(上の部分)の部分が
壊れている方が多かったですよ。
同じような感じかもしれません。
--youchimanさん--
その節はどうもでした~。
次回は陣幕がばっちり見えると思います^^
明日神奈川出張やし、今週は忙しそうな予感がしますので、
次回更新はいつかな~、て感じですわ~^^
その節はどうもでした~。
次回は陣幕がばっちり見えると思います^^
明日神奈川出張やし、今週は忙しそうな予感がしますので、
次回更新はいつかな~、て感じですわ~^^
--みぽりんさん--
結構寒かったですね。
寝る前に一旦、レインボーつけました。
今年のレインぼー納めでした。
陣幕は夜中にはりまして、すいません。
購入予定でしたら、その足がかりになっていたらいいですね^^
陣幕を持ち出してきたら、みなさんが僕の陣幕張りに
注目されましたので、若干緊張しましたよ^^
結構寒かったですね。
寝る前に一旦、レインボーつけました。
今年のレインぼー納めでした。
陣幕は夜中にはりまして、すいません。
購入予定でしたら、その足がかりになっていたらいいですね^^
陣幕を持ち出してきたら、みなさんが僕の陣幕張りに
注目されましたので、若干緊張しましたよ^^
--susuさん--
こんばんわ~。
焚き火は、夜中に陣幕を張ると、なおさら楽しくなりました。
まこちょさんとの大将のやり取りは、ちょっとネタ化してます^^
その後、youchimanさんのフタのあるやつも見せていただきましたよ。
5日間あって、このまま一日一話で行くと、6話になりそうですね。
こんばんわ~。
焚き火は、夜中に陣幕を張ると、なおさら楽しくなりました。
まこちょさんとの大将のやり取りは、ちょっとネタ化してます^^
その後、youchimanさんのフタのあるやつも見せていただきましたよ。
5日間あって、このまま一日一話で行くと、6話になりそうですね。
--ひーこ。さん--
健康回復されたようで何より!
おかっぱさんはお会いしたことはないんですが、
インスタとtwitterでつながっています。
たまたまインスタでみかけましたので、ご伝言お願いしました^^
おかっぱさんのブログの写真を見ても、お元気そうで何より。
これからもキャンプ期待しています!
といいつつ、無理なされないように気をつけてくださいね~。
麻那姫湖は、季節代わり、年代わりでいろんな虫が出るようです^^;
ライスクッカーは相方要望で購入、
陣幕はワタシの誕生日プレゼントでいただきました。
そちらも、ひでっちさんの誕生日プレゼントにいかがですか^^
健康回復されたようで何より!
おかっぱさんはお会いしたことはないんですが、
インスタとtwitterでつながっています。
たまたまインスタでみかけましたので、ご伝言お願いしました^^
おかっぱさんのブログの写真を見ても、お元気そうで何より。
これからもキャンプ期待しています!
といいつつ、無理なされないように気をつけてくださいね~。
麻那姫湖は、季節代わり、年代わりでいろんな虫が出るようです^^;
ライスクッカーは相方要望で購入、
陣幕はワタシの誕生日プレゼントでいただきました。
そちらも、ひでっちさんの誕生日プレゼントにいかがですか^^
こんにちは♪
スラックラインは、私もやってみたいと思って
いるのですが、嫁から肋骨折るから止めときと
釘を刺されているのでよね〜(^_^;)
それにしても大将を見たことないってそんなこと
ないでしょう(笑)
スラックラインは、私もやってみたいと思って
いるのですが、嫁から肋骨折るから止めときと
釘を刺されているのでよね〜(^_^;)
それにしても大将を見たことないってそんなこと
ないでしょう(笑)
--RioRuさん--
こんばんわ~。
スラックラインは肋骨を折らない程度に慎重にやってます。
高さを低くすれば落ちても大丈夫ですよ^^
大将を見たことないのは一応ほんまですよ。
お店で売ってるのはみたことありますけどね~。
使ってはるのはほとんど見たことなかったですよ~
こんばんわ~。
スラックラインは肋骨を折らない程度に慎重にやってます。
高さを低くすれば落ちても大丈夫ですよ^^
大将を見たことないのは一応ほんまですよ。
お店で売ってるのはみたことありますけどね~。
使ってはるのはほとんど見たことなかったですよ~
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。