ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2

   

GW中盤の5/3~5に麻那姫湖にキャンプに行ってきました。
子供たちは5/2,6に学校がありますので、飛び石連休です。

もうちょっと長期間キャンプに行けるとよかったのですが、
僕もそれに合わせて2泊キャンプとしました。




さて、まだレポが終わっていない富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2といきます。


二日目の朝の4時半。
寒くて目覚めましたので、一旦レインボーをつけようか、と起き出しました。


外に出てみると、雲がほとんどなく、いい天気。
そのまま武井君をつけてあたたまりつつ、日の出待ち。
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2


日の出るところにちょうど雲がかりましたが、きれいな夜明けでした。
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2


ふもとっぱらにある池のところで、逆さ富士写真も撮影。
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2



朝ごはんは白パンにてサンドイッチ。
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2

長男君は武井でチキンナゲットを焼いていました^^
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2


この日は、朝のうちから、お出かけしました。

まずは、本栖湖の浩庵キャンプ場へ行き、見学させていただきました。

キャンプ場の入口はこんな感じ。

すぐ近くに新しいトイレがあり、時間帯によっては観光バスがとまっていて観光客がたくさんいましたよ。
富士山がきれいに見えるスポットということなのでしょう。
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2


場内の本栖湖畔では、逆さ富士がきれいに見えました。
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2

テンションがあがって、子供たちはジャンプ^^
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2

僕と相方も^^
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2

湖岸から水切り対決をしてみたり^^
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2



まだ二日目の昼前なのですが、長くなりそうなので一旦つづきます~。





このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事画像
ふもとっぱら まとめ
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その4
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その3
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら(その1)
同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事
 ふもとっぱら まとめ (2016-05-19 12:01)
 富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その4 (2016-05-16 23:40)
 富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その3 (2016-05-11 23:28)
 富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら(その1) (2016-05-02 17:16)








この記事へのコメント
おはようございます(^^)

ふもとっぱらも浩庵もガラガラとは平日キャンプの良いところですね〜(^-^)

逆さ富士もお見事ですが、それよりも本栖湖の写真が千円札の裏みたいに撮れいますね〜、、、もう少し上からならベストでしたが、私も早朝に行きましたが霧と車が多くてとてもよりつけなかったです^^;

Nちゃんのジャンプ、楽しさが伝わってきますb(^。^)

susu7770susu7770
2016年05月08日 05:11
こんにちわ

富士山が見えるキャンプ場
いつか行ってみたいと思いつつ一度も行けていません

逆さ富士写真やテレビでしかみたことないです><

子供達がついてきてくれる間にいってみたいとおもいます^^

お薦めはやっぱりふもとっぱらですか?

でぃでぃでぃでぃ
2016年05月08日 15:18
--susuさん

こんばんわ~。

平日だし、春休みの時期だし、まだ少し早め、というところでしょうか。

千円札は本栖湖なのですね。

キャンプ場から、道を挟んだ向かいに、
山道があって、登っていかれるかたも結構いらっしゃいました。

調べてみたところでは、この山道を登れば、まさしく千円札という場所のようですね。

なかなかのジャンプでしょ^^

とりごんとりごん
2016年05月08日 23:04
--でぃでぃさん

今回は相方から、是非ふもとっぱらに行こうよ、というアイデアをもらい行ってきました。

正直行ってよかったと思いましたよ。
是非でぃでぃさんもどうぞ。

逆さ富士はふもとっぱらでよく撮られている印象でしたが、大きな湖などなく、
どこで取ればいいのかな、と思っていたら、撮影用に作ったような池がありましたよ^^

記事中には書いていませんが、
ふもとっぱらは近所の牧場の(と思われる)においが、うちの家族には不評でした。
次回いくなら、浩庵か、どこか別なところか、にすると思います。

ご参考まで~

とりごんとりごん
2016年05月08日 23:09
みんなジャンプ力すごい!

しかし凪ですごい綺麗な写真が撮れましたね~
早起きは三文の徳

我が家はキャンプでもいつも寝坊ですが・・・

まだ子供は富士山に興味なさそうなのでまだ訪れるのは先かな~
だゆ
2016年05月09日 11:42
--だゆさん

こんばんわ~。

私はこのジャンプの後、首が痛いと地面につっぷしました^^

本栖湖の逆さ富士はしばらく気づかなかったのですが、
はたと気づき、いい角度を探して、写真をとりました。

普段はうちもなかなかの寝坊ですよ。

朝になって徐々にあったまってくるインナーテントの中にいると
こないだも出たくなくなりました^^

富士山の近くもいろいろと遊び場があると思いますので、
そちらがてら行かれては~?

とりごんとりごん
2016年05月10日 01:31
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
富士山ふもとキャンプ@ふもとっぱら その2
    コメント(6)