ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

赤礁崎三日目。

   

赤礁崎キャンプ場、三日目です。

一日目はこちら
二日目はこちら


一日目の話ですが、
風が吹いてるわりには、スピナーがいまいち回ってないな、ということで、
もうちょっと高い位置にしようと、ランタン立てに固定してました。
えらい景気よくまわっておりました(笑)
赤礁崎三日目。


三日目の朝ごはんはピザパンをホットサンドメーカーあたため。


この日に帰ることになっていましたので、海に朝から行こうということで、
朝ご飯のあと、早速、撤収作業を実施。


ちびっこは、場内の砲台跡地へ。
(写真は二日目かな・・・)
赤礁崎三日目。


撤収が順調に進みまして、10時くらいにはチェックアウト。


途中のファミマで昼ごはんのオニギリなどを買出ししまして、
橋をわたった反対側にある、長井浜海水浴場へ。


大きな地図で見る


この日は夏休みとはいえ、平日でした。
すいてます。


赤礁崎三日目。

海には、ベラ、ハゼ、アジっぽい魚、小ハゼっぽい魚、ヤドカリなどが結構いました。
左側の防波堤のところには小カニなども。
右側の防波堤の近くに行けば、小ハゼっぽい魚がよーさんいました。

今回は、カニやヤドカリなど捕まえました。
箱めがねへ入ってます。
赤礁崎三日目。


ちなみに、長井浜海水浴場は、駐車場1000円です。
無料でシャワーなど使えます。
シャワーやトイレなどのある棟は、全体に新しいです。
海の家がひとつあり、うどんやおでんなど売っています。


ここに3時くらいまでいて、
後ろ髪をひかれるちびっこたちを連れて、出発。


今回は海三昧のキャンプで、かなり日焼けしました。
海に長くいたので、いつもよりも、キャンプ場にいた時間が短かったですよ。


前回もまとめましたが、
次回、まとめを更新します。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(赤礁崎AC)の記事画像
赤礁崎キャンプ場でケビン泊(2024/7/26-27)
赤礁崎オートキャンプ場でケビン泊
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
キス釣りからの赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4)
GWキャンプ in 赤礁崎オートキャンプ場(5/5-5/6) その2
GWキャンプ in 赤礁崎オートキャンプ場(5/5-5/6)
同じカテゴリー(赤礁崎AC)の記事
 赤礁崎キャンプ場でケビン泊(2024/7/26-27) (2024-09-21 10:30)
 赤礁崎オートキャンプ場でケビン泊 (2023-08-13 15:54)
 赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5) (2021-07-20 21:22)
 キス釣りからの赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4) (2021-07-11 09:34)
 GWキャンプ in 赤礁崎オートキャンプ場(5/5-5/6) その2 (2019-06-24 23:17)
 GWキャンプ in 赤礁崎オートキャンプ場(5/5-5/6) (2019-06-16 01:27)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
赤礁崎三日目。
    コメント(0)