ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)

   

「またまた川キャンプ@キャンプinn海山」の第二話~。

前回
は、銚子川の堰堤の上流で、川遊びをしたところまで、でした。



銚子川から戻って~、晩御飯の準備。


と、その前に
のんのんさんのサイトを訪問しまして、先日の韓国出張のお土産をプレゼント。
(写真はのんたみさんより。時計から判断して、左が僕です^^)
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)

こちらのキムチ&コチュジャン詰め合わせセット~!
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)




サイトに戻って、炭熾し!

囲炉裏テーブル越しで、相方と乾杯~!
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)


晩御飯は二週連続のハーフダッチ手羽元唐揚げ~。
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)

その他、焼き手羽先、焼きかます(主婦の店で購入~)
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)

ウインナー、サラダ、ここにはありませんが、焼きとうもろこしも~。
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)



晩御飯後は焚き火~
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)

-----------------------------------
キャンプinn海山は花火禁止ですよ。
禁止事項などは、HPのFAQに記載があります。
-----------------------------------



その後、ちょこっとのんたみさんのところにお邪魔して、再び焚き火~。
のんたみさんのお友達の方もありがとうございました~。

おじさんどもが焚き火をしていると、のんちゃんが来て「エビどうすんの!どうすんの!!」と。
「取ってきたエビ、水槽におるで」と、のんたみさん。
「あ、あ、そうよね」と僕。


のんちゃん的には~
「エビ取りに行こうよ」のお誘いでした~^^



お、そうだ、と立ち上がり、みんなで出発。

銚子川へ降りていき、エビ捕獲作戦。


捕獲に夢中で、写真はないのですが
テナガエビや、もう少し小さなエビ(スジエビかな?)を捕獲~。

子供たちも小さなエビを捕まえて大興奮!
これまで全然取れたことがなかったのに教えていただくと取れるものですね~。
のんたみさん、謝々多謝!



さて、盛り上がっておりましたが、
なかなかの時間になりましたので、解散。

みなさん、もう初日に十分堪能されたとのことでしたので、
この日の捕獲分はとりごん家がいただきました。
(翌日、素揚げなどでいただきました~)

サイトに戻って、この日は就寝~。



またまた、続きます。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事画像
夏のはしごキャンプ 二日目@キャンプイン海山
夏のはしごキャンプ初日@キャンプイン海山
キャンプinn海山(8/20~22)その2
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その4)
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その3)
またまた川キャンプ@キャンプinn海山
同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事
 夏のはしごキャンプ 二日目@キャンプイン海山 (2016-08-06 09:36)
 夏のはしごキャンプ初日@キャンプイン海山 (2016-08-03 20:35)
 キャンプinn海山(8/20~22)その2 (2015-08-30 00:18)
 またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その4) (2014-08-23 23:26)
 またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その3) (2014-08-21 12:00)
 またまた川キャンプ@キャンプinn海山 (2014-08-16 12:00)








この記事へのコメント
こんばんは。

あ~あ、恒例の夜のエビ捕り出来なかった・・・。

私ものんたみさんにエビ捕り教わりたい・・・。

本当は、盆明けの17~19日までリバーサイト予約してたのですよ・・・。
諸事情で休みがお盆しか取れなくてキャンセルしてしまいました・・・。

こんたこんた
2014年08月19日 23:20
こんにちわ〜^^

キャンプinn海山、一度行ってみたいんですよね〜。
でもいつも満サイト…T^T
なかなかタイミングが合いません…。

ちょんまるちょんまる
2014年08月20日 10:57
こんにちは。

海山、いい所そうですね!
一回行ってみたいです^^
滋賀からは少し遠いので、いつも尻込みしてしまいます^^;

エビをとるのは夜なんですね!
たくさんとれるとり方なんかあるんでしょうね^^
まぁかつ
2014年08月20日 17:21
--こんたさん--

こんばんわっす。

僕は夜のエビとりは初めてでした~。
小さいのも入れると結構とれましたよ。

キャンセルは残念でしたね。
僕は来週会社を休んで旅に出てきますので、
今は仕事がんばってます^^

とりごんとりごん
2014年08月21日 00:59
--ちょんまるさん--

こんばんわ~。

海山は夏の週末は予約がきびしいですね。
直前キャンセル狙いでしょうか。

あるいは、林間ならあいてたりするのかも~。

ぜひ機会があればどうぞ~。

とりごんとりごん
2014年08月21日 01:01
--まぁかつさん--

こんばんわ~。

海山はいいところですよ~。
高速道路が延びたので、以前と比べるとずっと早くなりました。
とはいえ、そこそこなので、僕は行くなら二泊ですね。

エビとりは僕もまだまだはじめてだったので、
あんまりわかりません^^

カニカゴとかもふくめて、
いろんな方法があるのでしょうね~。

とりごんとりごん
2014年08月21日 01:03
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)
    コメント(6)