ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)

   

夏の終わり旅行@ハワイ(その5)


前回は時系列をすっとばしましたが、
2日目の朝にビーチの端っこへ行き、シュノーケリングをしていたところでした。


ビーチに戻り、昼ごはん(wholefoodsで買ったサンドイッチ&チャーハン)。
こちらのビーチでは、シーカヤックの方が多くいらっしゃいます。
とりごん家も、一号機(なんなん)と二人、シーカヤックを借りることに決定。

カヤックを運んでいる人を見かけた方向に進めばいいかな、と思って、お店を探しに。
しかし、ちょこっと離れていましたのですぐには見つからず~。
こんなときこそ、スマホですね。車においてあり、持って歩いてませんでした^^;


今回カヤックレンタルに行ったのは、カイルアビーチショッピングセンターのカイルアシーボード&カヤックさん
こちらで二人乗りカヤックをレンタルしました。

ちなみに、受付は白人のおねえさんでしたが、
日本人の店員さんもおられましたよ(返却の際に、見かけました)。

ダブルカヤック、バックレスト付き、島への上陸に伴う経費(自然保護関係)で、一日80ドル程度。
あとになって思いましたが、ドライバッグ(防水バッグ)を借りておいたらよかった~。
ドライバッグ付きが、おすすめです。


周辺の海域の説明や、カヤック安全講習的なビデオ(日本語字幕、英語音声)を見たところで、
さぁ出発。


カヤックはタイヤ付のカートに載せてあり、引っ張って歩いて、ビーチ近くの川へ降ります。
まずは、川で練習。

以前に、香川の大池キャンプ場で乗った経験がいきたのか(?)、
川ではなんなんと二人すんなり乗れましたので、海へ行くことにしました。

川は海に流れ出るところで、砂地にふさがれています(伏流水?)
こちらは、その川の終わりの部分。
突き当たりの砂地の向こうがビーチです。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)
ちなみに、ここでカニ発見。
挟まれそうでしたので、マリンシューズではさんで捕獲^^
体長15cmぐらいかな。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


海に到着し、カヤックに水分補給用の水の入ったPETボトルを積んで出発。
と、海を見ると、なかなかの波です。
漕ぎ出でようとすると、波が、ざっぱーん、ときて、浜に打ち上げられました^^

打ち上げられると、持ち込んだPETボトルの飲み物が海中に転がります。
これは、ドライバッグに入れて固定しておいたほうが安心でした^^;


さて、4回目ぐらいのチャレンジで漕ぎ出でることに成功。
沖にあるポポイヤ島を目指しました。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


ちなみに、南東にある、モクルア諸島(モクヌイ、モクイキ)のほうも上陸できるとのことです(片道一時間半という話でした)



逆風と、波に押し返されつつ、ポポイヤ島に無事到着。

ビーチの部分があり、下記の写真のように上陸~。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)

浜には、カヤックの方が数組上陸~。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)




ポポイヤ島は周囲を散策できるように、ルートが作ってあります。
中央も草地ですが、仕切られていまして、自然が保護されています。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


散策していると、ポポイヤ島の沖側の面は、日本海の冬のような波でしたよ^^
安全講習ビデオで「奥側に行って一周まわったりしようとしないでね」と説明されましたが、納得^^
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


また、波がいいからなのでしょうが、このあたりにはサーファーの方が結構いらっしゃいましたよ。

後ろに写っている二つの島が、上の地図のところで説明した、モクルア諸島(モクヌイ、モクイキ)ですね。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


僕となんなんは、ポポイヤ島を一周。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


その後、ちょこっと一泳ぎ。
ポポイヤ島までシュノーケルを持ってきて、泳いでいる方もいらっしゃいましたよ。
ドライバッグに入れて持っていくといいでしょうね。


一泳ぎして満喫したところで、ポポイヤ島を再出発。
帰りは追い風でしたので、らくちん。

ビーチまで戻ってきました。
一番初めの出航は大変でしたが、上陸はすんなり成功^^
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)



戻ってきてみると、ビーチの暖かさで(?)ぼんぼんが風邪から復活していましたので、
ぼんぼんと相方で少し、川へカヤックへ。

その後、ぼんぼんと私で、カヤック~。
川をさかのぼって行きましたが、川は穏やかなので、海よりも気が楽です^^
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


ひとしきり満喫しましたので、カヤックを返却。
ちなみに、レンタル時間は17時半まででした。
(デポジットが1000ドル)


その後、ビーチへ戻る途中に、ビーチで陣幕発見。
と思ったらそんなわけもなく、カイトサーフィン(パラセーラーの足元にボード?)でした。

シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)

こんな感じで飛んでるとわからないですが、地面においてあると、ほぼ陣幕です^^
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


その後、ぼんぼんが復活しましたので、
朝、なんなんと行った、右の岩場の方へシュノーケリングに。


魚を見ていると、なんと、ウミガメに遭遇!
本当にびっくりしました。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)

このあたりは前話に動画もアップしました~。


ぼんぼんもテンションアップで、さらに元気に^^

ビーチでシャワーを浴びて、更衣室で着替え、カイルアビーチとはお別れ~。
(先ほどビーチ本を読んでいて気づきましたが、
 われわれが行ったところとは別に、もう少し大きい更衣室があるようです)



さて、帰りに再び、スーパーのwhole foodsへ寄って買い出し。
今日もホテルでの部屋食で晩御飯~。

左上がwholefoodsの惣菜バーの詰めた箱です。パスタ/肉/サラダなどが写ってますね。
惣菜バーについては、二個前の記事をどうぞ。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


左はハワイのBIGWAVE(Kona brewing)、右はニュージーランドのSteinlagerビール。

Steinlagerはすっきり系(あっさり系)でした。
スーパーにはいろんなビールが売ってあり、面白いですよ。
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)


散歩にちょこっと行きまして、就寝~。



ハワイネタが長く続き、レポ渋滞を起こしてます^^;
またまた続きます!^^



このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(ハワイ)の記事画像
朝カフェ~ワイキキビーチ~帰国(ハワイその9)
アラモアナ&ワイキキビーチ(ハワイその8)
シャークスコーブ@ププケアビーチパーク(ハワイその7)
ププケアビーチパーク@ノースショア(ハワイその6)
ウミガメに出会ったinカイルアビーチ@ハワイ(その4)
夏の終わり旅行@ハワイ(その3)
同じカテゴリー(ハワイ)の記事
 朝カフェ~ワイキキビーチ~帰国(ハワイその9) (2014-09-30 22:58)
 アラモアナ&ワイキキビーチ(ハワイその8) (2014-09-29 23:19)
 シャークスコーブ@ププケアビーチパーク(ハワイその7) (2014-09-26 19:00)
 ププケアビーチパーク@ノースショア(ハワイその6) (2014-09-25 21:51)
 ウミガメに出会ったinカイルアビーチ@ハワイ(その4) (2014-09-17 01:44)
 夏の終わり旅行@ハワイ(その3) (2014-09-15 22:28)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
シーカヤック@カイルアビーチパークハワイ(その5)
    コメント(0)