ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

グリム冒険の森 1日目

   

グリム冒険の森について。
初日から、とりあえず時系列にて。


うちからは、名神でも新名神でもいけるのですが、
なんとなく新しくて気持ちがいいので新名神で行くことに決定。

買出しを近所のスーパーでして出発。
12時少し前に到着。
高速で行くと、1時間少しという感じ。

通常1時チェックインですが、
バウムクーヘン作りもあって、バタバタしそうだったので、
500円払ってアーリーチェックインすることに。
3連休だったので、受付周りはチェックアウトする人が結構おられました。

今回、電源サイトにしましたが、
翌日が平日なのもありガラガラでした。
後から1組(1家族)来られましたが、うちとあわせて2組だけでした。

その後見たところでは、通常の区画サイトも埋まっていたのが2サイト程度、
フリーサイトも2組と、すいていました。

とりあえずテントとタープを設営。

グリム冒険の森 1日目 

だんだんスムーズに設営できるようになってきました。
天気がいいと、あんまりロープをはるまでしなかったりするのですが、
春にグリムでテントが吹き飛ばされたという記事を読んだのもあり、
きっちり張ってみました。

その間、ちびっこたちは遊具へ。

受付のところで、ウォークラリーの紙をもらっていたので、
「なぞなぞウォークラリー」がてら
キャンプ場内を散策。

今回、キャンプ場ではじめてスノーピークのテントとスクリーンタープを目撃。
ええもん持ってはるなぁ、と遠目に見る。
リビングシェルと・・・すいません、よくわかりません。

小屋型のスクリーンタープも目撃、
それは何かわかりませんでしたが、なかなかいい感じ。

そんなことをしているうちに、
時間になったので、バウムクーヘン作りへ。


続きます。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(グリム冒険の森)の記事画像
グリム冒険の森、バウムクーヘン作り
グリム冒険の森、つづき
今年の初キャンプ、グリム冒険の森
グリム冒険の森、木工工作
グリム冒険の森まとめ
グリム冒険の森、三日目。
同じカテゴリー(グリム冒険の森)の記事
 グリム冒険の森、バウムクーヘン作り (2012-03-28 23:20)
 グリム冒険の森、つづき (2012-03-24 17:25)
 今年の初キャンプ、グリム冒険の森 (2012-03-20 23:47)
 グリム冒険の森、木工工作 (2011-10-22 23:44)
 グリム冒険の森まとめ (2011-10-19 23:32)
 グリム冒険の森、三日目。 (2011-10-18 22:05)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
グリム冒険の森 1日目
    コメント(0)