ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!

   

大見いこいの広場、2日目

1日目はこちら。


1日目の夜から雨が降り出し、2日目の朝もまだ雨続き。
1日目のところにも貼りましたが、コレは雨の中のテント&タープの図でした。
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!


最近、テント&タープの撥水性が落ちているという自覚があったのですが、
塗らずに、ひっぱっていました。
(キャンプに行って張ったときに塗ろうという計画にムリがあったのかも^^;)

撥水剤を購入した記事はこちらですが、1年半前^^;

今回雨なのがわかっていましたので、
初日設営後、スクリーンタープに撥水剤を塗りました。
(においがしたりするとやめようと思いましたが、においなどはほとんどなかったですね~。)

設営してから塗ったので(子供を川に様子を見に行く必要があって、時間がなかったのもあり)、
普通に手が届く範囲だけで、上の方までは塗れずに済ませました。


そうすると、雨に降られた二日目の朝、
中から天井を見ると、こんな感じ。

塗ったところと、縫っていないところの境界がまるわかりです。
(ちなみに境界のあたりで、水がたまり、中にポタポタ落ちてきました^^;)


塗った効果は断然ちがいましたので、塗れなかったところは近々塗る予定です。

大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!



さて、朝ごはん。

朝ごはんはイングリッシュマフィンのホットサンドと
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!

キウイ&トマト
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!


朝ご飯を食べたところで、木之本の中心の方へ電波を求めて移動。
大見いこいの広場はauはつながりませんので、天気情報がほしかったためです。
(docomoはつながるとかなんとか)

この日(2日目)は昼まで小雨、昼から夜中0時までは弱雨、夜中0時から翌日の昼まで大雨
と予報を確認したので、二泊目はキャンセルをして帰ることとしました。


台風の進行方向も東京方面で違いましたし(普通は台風の右側が強くなるといいますよね)、
台風がどの程度影響があるかはその場では判断できませんでしたが、
それはさておき大雨との予想でしたので帰るという判断でした。

ちなみに、結果的に翌日は台風で記録的な大雨となり、
高速も通行止め、1号線なども場所によってはふさがっていましたので、この日に帰ってよかったです。

同じ日、もう一泊された方が何組かいらっしゃったようです。
もしかしたら、夜の雨や風は大したことはなかったかもしれませんが、高速が動いていないと動けないですよね~。
こういう場面では情報は重要ですけど、電波が入らないとなかなか大変です。


僕はその後、天気の様子を見つつ撤収準備。
だんだんと小雨になってきて、小雨がふったりやんだりの天気。

小雨になったタイミングで早めにテントを撤収し、
スクリーンタープを残して、こまごまとしたものを片付け。


ちびっこはしゃぼん玉でライトの上にドームを作って遊んだり、
僕とサッカーボールを蹴り合ったり。
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!

その後、11時ぐらいには雨もほぼやんで天気もよくなり、暖かくなってきたので、
ちびっこはライジャケを来て川へ。
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!

チェックアウト時間の12時には撤収を完了。
スクリーンタープは6割乾きぐらいの撤収。


隣のサイトの方は一時間延長してもっと乾いたところで撤収しておられたようで
結果的にはそっちが正解でしたが、リスクもそれなりにとっているというところでしょう。


撤収完了後、近くに車を停めて、僕も含めてキャンプ場前の高時川でもう一泳ぎ。

ちびっこは岩から飛び込んだり、ライジャケを来て流れたり、と楽しんでいました。
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!


帰りの高速はなかなかの大雨で、場所によっては50km/h制限。
帰ってみても、大雨。

その次の日の朝には、京都や滋賀では各地で大雨で避難指示が出て大騒ぎ。
高速道路は止まり、JRは止まり、下道の大通りも遠くでも土砂崩れの影響で大渋滞。
近所のファミレスまで、珍しく家族全員で自転車で移動しました^^



それはさておき、今回のキャンプ、夏のおわりに、川遊びできて楽しく過ごせました。
予定通りに連泊できていれば川釣りなどしようと思っていましたが、まぁそんな時もあるでしょう。


次回、まとめ更新しま~す。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(大見いこいの広場)の記事画像
今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場、その2
今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)
大見いこいの広場、まとめ
三連休キャンプ、大見いこいの広場3日目
3連休キャンプ、大見いこいの広場2日目
同じカテゴリー(大見いこいの広場)の記事
 今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場、その2 (2014-10-29 00:27)
 今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場 (2014-10-25 23:59)
 大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15) (2013-09-15 21:40)
 大見いこいの広場、まとめ (2012-09-30 18:18)
 三連休キャンプ、大見いこいの広場3日目 (2012-09-24 00:12)
 3連休キャンプ、大見いこいの広場2日目 (2012-09-21 00:27)








この記事へのコメント
おはようございます。
大見いこいの広場って奇麗なところなんですね。
次回以降の候補にします。
ぜひ行ってみたいですね。
川遊びもできるんですね。

しかし、台風の前の撤収は正解でしたね。
うちのタープはドボドボに濡れたままだったので、
17日~18日にかけて家で干しました。
今後とも宜しくお願いします。m(__)m

kokoichi1021kokoichi1021
2013年09月18日 09:48
こんばんわー!

大見いこいの広場は去年の冬に行ったんですが、
この時期なら川遊びも出来るんですね!

週末はひどい天気で、無事に帰ってこられて良かったですね。
連休でキャンプを決行された方は皆さん日曜日で帰られてるようです。

あ、来月お会いできるようですね^^
楽しみにしてます!

mabiomabio
2013年09月18日 20:57
こんばんは(^-^)/

大見いこいの広場&ウッディーパル余呉、行ってみたいキャンプ場ですが、

今年も行けそうにないですわ~(^_^;)

この時期、この天候で川遊び、寒くなかったですか?

susu7770susu7770
2013年09月19日 00:14
--kokoichi1021さん--

こんばんわ~。

大見いこいの広場は、サイトは芝生かな、草地です。

川がオートサイトのすぐ横にあります。
たしか、フリーサイトは結構離れたところです。

うちもタープとテントを月~火で干しました。
ついでに撥水剤ぬればよかったな~。

こちらこそ今後ともお願いします。

とりごんとりごん
2013年09月19日 00:21
--mabioさん--

去年も同じ連休に行きましたが、
天気がよかったら、この時期はまだ泳げますね~。

週末はうちの地元も電車も高速もとまって、
月曜日、仕事の人は大変そうでした。
滋賀から京都に行くルートが全部遮断されてしまいまして。

来月、予定してま~す。
こちらこそよろしくおねがいします。

とりごんとりごん
2013年09月19日 00:24
こんばんわ。

この前の雨キャンプの時に
コールマンのスクリーンタープからポタポタと水が!
意外と撥水していたので結露かなと思ってましたが
あまりにも水が落ちてきたので...。
うちも撥水剤を塗った方がいいのかな~^^;

うちは滝と渓流の高山キャンプ場に行ってたんですけど
雨が降ったり小雨になったりでした。
うちは結構どぼどぼ撤収でした^^;
月曜日は昼から晴れたのですべて乾燥できました♪
まぁかつ
2013年09月19日 00:31
--susu7770さん--

こんばんわ~。

そちらからは湖北は結構遠いですよね~。

うちからは、みのずみとか天川村のあたりなどに行くのがちょっと行きにくいかんじです。

川遊びは初日は晴れでよかったのですが、
2日目は若干さむかったですね。
水も冷たかったし~。

とりごんとりごん
2013年09月19日 00:46
--まぁかつさん--

こんばんわ~。

滝と渓流の高山キャンプ場は前からなかなかよさそうだな~、
と思いつつ、行ってませんでした。

HPがリニューアルされたのかなぁ、
前はHPがしょぼかったような~。

機会があったら行ってみまっす。

長浜のあたりですね。
結構近くでしたね~。

とりごんとりごん
2013年09月19日 00:54
天気予報見て2泊目をキャンセルだなんて、中々決断力がいるものですが、さらっと決めたあたり、流石ですね(^^

撥水剤良い仕事しますね!
正直気休め程度かな~なんて思ってましたが、あれほど差があるなんてビックリです(^^;

殿
2013年09月19日 16:06
こんばんは^^
このキャンプ場、よくお聞きしますがauつながらないんですね、残念
僕もauなので(^^;

やっぱ情報が無いと、今回のような天候の時は不安ですよね。

ん?来月mabioさんと会うんですか?いいなあ~^^

mappy
2013年09月19日 19:51
--殿さん--

さらっとあったかどうかはわかりませんが
決断必要な場面でした~。
雨撤収はしんどいし、というのもないわけでは・・・

撥水剤は全然違いました。大事です。
想像していたよりずっと違いました。
こりゃ、乾燥しやすさも違いますよ。

ただ、結構シャバシャバの液体で、
なかなかの量を消費します。

テントに塗ったらなくなりそうかも。
もう一本買っておいたほうがいいかも。

殿さんもどうぞ~。

とりごんとりごん
2013年09月20日 22:59
--mappyさん--

こんばんわ~。

auつながりませんでした。
仕事の電話がかかってこなくてちょうどいい
という方もいらっしゃるのでは・・・^^

どうやらmabioさんとお会いできるようです^^
ご都合があえばmappyさんもどうぞ~。

とりごんとりごん
2013年09月20日 23:05
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!
    コメント(12)