ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

Opinelフォールディングナイフ#8

   

Opinelのフォールディングナイフを買ってみました。

これまでキャンプ用ナイフとして特段持っておらず、必要な際には調理用ナイフや五徳のナイフを使っていました。
ここはキャンプ用ナイフが何かあったほうがええのちゃうか、と考え、いろいろと検索した結果、こちらに落ち着きました。


サイズがいくつかあります。
私は#8です。
Opinelフォールディングナイフ#8

こんな箱入り。
Opinelフォールディングナイフ#8

こういう具合の、折りたたみナイフです。
Opinelフォールディングナイフ#8

持ち手はこういうカーブをえがいてます。
Opinelフォールディングナイフ#8

刃を出した後
Opinelフォールディングナイフ#8

刃と柄の間にある金具をまわします。
刃が出た状態で固定することができます。
Opinelフォールディングナイフ#8


柄の木材が吸水しますと割れなどの原因になりますので、オリーブオイルにしばらくつけておくとよいとのことです。
さくっと実施済みです。
防汚効果もあるかもしれません。


ちなみに、Opinelナイフとしては刃は炭素鋼とステンレス鋼の2タイプがあります。
私はさびにくくて安心のステンレス鋼です。
一方で炭素鋼のほうが手入れの面白みがあるようですよ。

持ち手も木のタイプのほかに樹脂のタイプがあります。
キャンプでは、木のほうがナイフ感(?)が強くなくていいような気もしますね。


買ったのはそんなに最近じゃない気もしますが、たまにはキャンプギアネタをひとつ、ということで^^



楽天検索結果への、リンクを貼っておきますと
ステンレス(#8)はこちら
炭素鋼タイプはこちら

樹脂タイプとしては、たとえばこういうものなど


おしまい!




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(その他ギア)の記事画像
ペグハンマーpro.s@スノーピーク
サーモスちゃん@焚き火前
ペグハンマーpro.s@スノーピーク
スライドガストーチ
エリッゼステーク、誕生日プレゼント~
炭入れとしての麻袋&薪入れとしての麻袋
同じカテゴリー(その他ギア)の記事
 ペグハンマーpro.s@スノーピーク (2014-04-27 16:19)
 サーモスちゃん@焚き火前 (2014-04-19 20:39)
 ペグハンマーpro.s@スノーピーク (2014-04-11 17:30)
 スライドガストーチ (2014-04-11 00:12)
 エリッゼステーク、誕生日プレゼント~ (2014-03-27 20:05)
 炭入れとしての麻袋&薪入れとしての麻袋 (2013-12-12 12:01)








この記事へのコメント
こんばんは^^

このナイフ、昔買おうかどうしようか迷いました。
やっぱカッコイイですよね。

ヘタレキャンパーの我が家(笑)
キャンプでナイフを使う機会ってあまりないのですが
1つ持っていると重宝しそうですね^^

mappy
2016年02月22日 20:14
--mappyさん--

こんばんわー。

シュッと出すとやれるキャンパー風です。
僕はごそごそ探してきて出してます^^

焚き火でベーコンを焼いたりするのに
ちょちょいと切ったりしてはいかがでしょうか。

ないならないなりに、あるならあるなりに、
なんとかなる的なことだと思います^^

とりごんとりごん
2016年02月23日 22:38
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
Opinelフォールディングナイフ#8
    コメント(2)