ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

大見いこいの広場、一日目

   

7/23~25の2連泊にて、大見いこいの広場に行ってきました。
オートサイトです。


時系列にて。

一日目、朝起きて出発。
大見いこいの広場まではうちから1時間半程度。

出発は11時。
多賀SAで昼ごはんを1時間ほど。
着いたらおおよそ予定通りの1時半。

最後に橋を渡るとこの看板
大見いこいの広場、一日目

左に行ったところの受付(センターハウスだったかな)
大見いこいの広場、一日目

一方で、先ほどの看板を右に行くと、オートサイト。
大見いこいの広場、一日目

右側に川があり、川に面しているのがAサイト、左側がBサイト。
左に一段上がったところがCサイト。

2時チェックインですが、
1時半に入ったら、他のサイトは、おおよそ到着済み。
もうちょっと早く来てもええのか、と思う。

この日は、サイトのうち、半分ぐらいしか埋まっていない、とのことで、
好きなサイトつかってください、とのことでした。


各サイトの裏の角に大きな木が一本ずつ植えてあるのですが、
川側が北になるので、
川側のAサイトはあまりその木の陰になりません。
反対側のBサイトは日陰になります。

日陰のありそうなBサイトのところを選んで、
テントとスクリーンタープを設営。
その後、さっそく、ちびっこたちに引きづられ、川で一遊び。


設営中に若干感じ始めていたのですが、
お隣さんがどうも、ファミリー+若者のグループ(2サイト)で、
そのうち、エンジンかけっぱなしで車から音楽をドコドコいわせはじめたりして、危険な香り。

これはどうよ、と相方と相談。
ここは躊躇するところちゃうな、ということで
奥の方の静かそうなところ(Aサイト側)に移動することに。

移動先は両隣あいてました。
Aサイト側でもこの日は大して暑くなかったし、
日陰にならないとかは問題ありませんでした。
Aサイトの裏には通路のような空間があるのですが、
そこが木の陰になるので、相方はそこで涼んでました。

設営済みのスクリーンタープとテント(インナー)をペグだけぬいて、
家族四人で四隅を持って移動しました。
(そんな場面、なかなか見ませんね)

結局、こんな感じで設営完了!
大見いこいの広場、一日目
大見いこいの広場、一日目

設営中にフロントポールのショックコード切れてしまいました。
上の写真で前のところが垂れているのは、そのせいです。
大見いこいの広場、一日目


その後、川遊び。
大見いこいの広場、一日目

水温は結構つめたいです。
次の日からはもうちょっとあたたかくなりましたが、
この日は気温もそんなに高くなく、
ちびっこは泳いでは寒くなって、サイトで休憩的な感じ。

またつづきます。



このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(大見いこいの広場)の記事画像
今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場、その2
今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目!
大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)
大見いこいの広場、まとめ
三連休キャンプ、大見いこいの広場3日目
同じカテゴリー(大見いこいの広場)の記事
 今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場、その2 (2014-10-29 00:27)
 今年最後の川キャンプ@大見いこいの広場 (2014-10-25 23:59)
 大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15)2日目! (2013-09-17 22:04)
 大見いこいの広場での、夏の終わりキャンプ(9/14-15) (2013-09-15 21:40)
 大見いこいの広場、まとめ (2012-09-30 18:18)
 三連休キャンプ、大見いこいの広場3日目 (2012-09-24 00:12)








この記事へのコメント
こんにちは。

ここも綺麗そうな川ですね、癒されそう。
山あり、川有りとなかなかのロケーションで、静寂の中まったりと過ごせそうですね。芝生も綺麗で申し分なさそう。
あとは、キャンパーのマナー面がどうだったか続きが知りたいです。
こんた@休憩中
2011年07月26日 17:58
>こんたさん

こんばんわ~。

ここは高時川という川で、
水は結構きれいです。
アユが泳いでます。

ただ家族みんな結構虫刺されました。
蚊+少しのアブかな。
次回は森林香でも買ってこうかな。

そのキャンパーは、ファミリーキャンパー+友達という感じで、
友達が騒いでいたふうでした。
エンジンと音楽は、30分後くらいに、
ぼちぼちとまりましたよ。

夜も僕の寝た10時半ぐらいまでは起きてぼちぼち大きな声でお話してはりました。
僕は離れてよかった、と思いつつ、寝ましたよ。

とりごんとりごん
2011年07月26日 21:32
こんにちは〜!
テントの移動、ウチもやりますよ〜。 サイト内ですけど…

キャンプ場は、少しにぎやかな方がいいですね。
でも、度が過ぎるといけません!

鮎、捕まえたら、食べ放題やのにな〜‼
GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん
2011年07月27日 18:29
>Guchiおっちゃんさん
こんばんわ~。

サイト内の移動しようか、と時々思いますね。
一旦固定してしまうと、移動にはちょっとした気合が必要ですよね。
Guchiおっちゃんさんはそういう気合をお持ちなのでしょうね。

ちょっとしたにぎやかはええんですがね。
こちらの、その日の気分もあるのかも。

鮎は無理でしたが、ウキ釣りで、カワムツ(かな?)つれました。
帰る日だったし、食べずに逃がしました(小さかったし~)。

とりごんとりごん
2011年07月27日 22:53
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
大見いこいの広場、一日目
    コメント(4)