ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

キャンプinn海山まとめ

   

3話にわたったキャンプinn海山
最後にまとめます。

○基本情報

・HP
キャンプinn海山

・チェックイン/アウト
14時/12時前

・予約
予約は電話にて。
封筒が届きました。

・料金
リバーサイト(電源付)3000~2500、リバー(電源無)2000~1500
林間(1500~1000)
大人1000、子供(3歳~小学生)500
詳細はHP参照

概算すると、リバーサイト(電源付)として、大人2人子供2人で
1泊6000、2泊11500

・サイトサイズ
リバーは10m角、林間は5m角+駐車スペース(HPより)

・地面
地面は砂利(草地のところも)。
水はけ良好。
硬さは普通だったと思います。
キャンプinn海山まとめ

○キャンプ場内の施設
HPのマップはこちら

・センターハウス。
魚飛渓や近所の海のマップなど、周辺情報のちらしがありますので、チェックどうぞ。

売店あります。
カップ麺やお菓子、薪(300円)など買いました。
キャンプinn海山まとめ

・リサイクルステーション
ゴミ出しは7~21時
キャンプinn海山まとめ

・水場、サニタリー
リバーサニタリー、オートサニタリーの2箇所

リバーサニタリー
トイレ、シャワー、洗面所、洗濯機、乾燥機、水道(シンク)、洗い場などあり
キャンプinn海山まとめ


○遊び

・スタンプラリー
(うちの子はこういうの好きなんですよねぇ。着くなりしてました)
キャンプinn海山まとめ

・銚子川(キャンプ場前)
キャンプinn海山まとめ

・魚飛渓
(1~2kmほどです)
キャンプinn海山まとめ


○近所のお風呂

今回シャワーのみで温泉には行ってません。
事前情報のみです。

・夢古道おわせ「夢古道の湯」
(南西方面(尾鷲)、車20分、600/300円、ランチバイキングがうまい?1200/700円)

・紀伊長島古里温泉500/300円
(北東へ42号線、古里海水浴場近く。車30分。帰り道にいいかも)

・ゆーゆー館
(840/420円?)


○買い物
SHUFU NO MISE(主婦の店)
キャンプinn海山まとめ
プライスカット(行っておりません)


○さて、最後に反省的なこと

・お魚キラーはちゃんと固定する
(雨で流されました。申し訳ない・・・)

・防水カメラがあったらいいなぁ。
(カメラが水濡れしました)

・防水ウォッチもあったらいい。

・シュノーケル用のマスクのストラップがかたくてちびっこがしにくい
やわらかいものにする(シリコン系?)

・タープクリップ(タープクランプ)を買って、
雨のときには、テントのひさしから排水ルートを作る

・相方に、水辺で浮かぶもの(浮き輪?)を提供

・大人もライジャケあってもいいかも
(ないと高いところから飛び込む見本を見せにくい^^;)


以上で~す。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事画像
夏のはしごキャンプ 二日目@キャンプイン海山
夏のはしごキャンプ初日@キャンプイン海山
キャンプinn海山(8/20~22)その2
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その4)
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その3)
またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2)
同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事
 夏のはしごキャンプ 二日目@キャンプイン海山 (2016-08-06 09:36)
 夏のはしごキャンプ初日@キャンプイン海山 (2016-08-03 20:35)
 キャンプinn海山(8/20~22)その2 (2015-08-30 00:18)
 またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その4) (2014-08-23 23:26)
 またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その3) (2014-08-21 12:00)
 またまた川キャンプ@キャンプinn海山(その2) (2014-08-19 21:22)








この記事へのコメント
こんばんは

海山すごく行って見たいのですが
遠そうで嫁がウンと行ってくれません・・・

来年にはなんとか説得して行ってみたいなぁ~

cocomaxcocomax
2012年08月31日 00:28
おはようございます!

詳細レポ、本当に参考になりました~♪
ありがとうございます~☆

来年は予約争奪戦に参加してみます=!!

行けるかどうかわかりませんが・・・汗

スモユリスモユリ
2012年08月31日 05:33
おはようございます!

すごい詳細で、どんな感じなのかよくわかりました!

みなさんがよく行ってる所だけあって本当にいいキャンプ場ですね~!

来年行ってみようと思ってます!
チョキうら
2012年08月31日 08:32
こんばんは!

う~ん、解かりやすいですね^^

来年もガンバッテ電話しようかなぁ~

スタンプラリーいつもしようと思うのですが

なかなか出来ません(汗

来年こそは魚飛渓に・・・

たけやんたけやん
2012年08月31日 20:59
こんばんは。

ゆ~ゆ~館は今はたしか営業されてないと思いますよ。

防水デジカメ、これがあるのとないので全然違います。
特に水中動画は見ごたえがありましたよ。

大人のライフジャケット>
私は泳ぎに自信がないので付けるようにしてます。
まや以下のメリットもあるので助かってます。
飛び込んだ時にあまり深くもぐらない。
胸ポケットに、防水デジカメやゴーグルが収納できる。
こんた
2012年08月31日 21:49
--cocomaxさん--

こんばんわ~。

名古屋から3時間ぐらいみたいですね。
(そこからどのぐらいかですが)

川も岐阜のあたりでいろいろといいとこありそうですよねぇ。
来年はぼくはその辺行こうかなぁ。

海山も、是非一回どうぞ。

とりごんとりごん
2012年08月31日 22:17
--スモユリさん--

こんばんわ~。

まとめは自分用でもあります。
次回行くときに思い出せます(笑)

ご参考になれば幸いです。

来年も予約がんばろうー!

とりごんとりごん
2012年08月31日 22:20
--チョキうらさん--

こんばんわ~。

トイレの中までとるほどは詳細ではありませんが、
ご参考いただければと思います。

そうそう。トイレは和洋式両方ありました。
もちろん水洗です。

ぜひどうぞ~。
数日前に見たときには、林間なら週末もあいてたかも^^

とりごんとりごん
2012年08月31日 22:23
--たけやんさん--

まとめはだいぶフォーマットまとまってきました。

そのうち表になったりして。

スタンプラリーは設営中にちびっこだけで半分ぐらい行ってました。
残りは散歩がてらいきました。

そういえば、スタンプラリーをしていたら、
コテージのところに救急車が来ていました。

あれはなんだったんだろう・・・
(見たところ、大丈夫そうでした・・・)

とりごんとりごん
2012年08月31日 22:26
--こんたさん--

こんばんわ~。

ゆ~ゆ~館はやってないのですね。
情報ありがとうございます。訂正しておきました。
車で前を通りましたが(旅館ですかね)
やってるのかなぁ、とちょっと思う雰囲気でした。

防水デジカメはいいですねぇ。
すぐに買わないと今年の水遊びは終わってしまいますが^^;

いまのところ、ライフジャケットも買うつもりにしています。
カメラを収納できるのはいいですね。
わざわざかばんを持ち歩かなくていいですし。

とりごんとりごん
2012年08月31日 22:32
こんばんは

はじめまして(^O^)

海山、すごくいいとこですよね〜

先日初めて行き、もうすでに海山の虜になりました。

来年も行きたいと思ってますo(^▽^)o
のんたみのんたみ
2012年09月02日 23:29
--のんたみさん--

はじめまして~。
よろしくおねがいします。

海山はいいとこでした。
僕も来年も行くつもりにしています。
二回ぐらい行ったりして。

タイミングがあいましたらよろしくどうぞです。

とりごんとりごん
2012年09月03日 22:25
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
キャンプinn海山まとめ
    コメント(12)