ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

川キャンプ@八風キャンプ場(その4)

   

川キャンプ@八風キャンプ場も4話目。


2日目。

いい天気。

朝から川遊び。


こちらはうちの13番サイトをおりたところ。
堰堤の下になりますね。

他のお客さんも来られますが、他の場所ほどは来られません。
いいサイトです。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)



ぼんぼん隊長の元、上記写真の箇所から、川下りへ向かう我々。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)

下りきると、デイキャンゾーンのあたりに出ます。
そこで飛び込むぼんぼん。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)

デイキャンゾーンから少しさかのぼったところで、飛び込んだりもしました。
それほど深くないですよ。


サイト近くの堰堤の上流側にも堰堤が何個も連なっています。

こちらはもう少し上の段の堰堤前。
「上のサイト」やコテージなどの裏にあたるところです。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)

堰堤も場所によって堰堤下が浅かったり、ある程度深くなっていたり。
ちびっこは堰堤から飛び込んだりしています。


昼間から焚き火。

拾ってきた木はしっとりしていたりしますので、
焚き火にて乾かしたり~。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)


昼ごはんは相方作のハーフダッチ焼きそば~
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)



その後、相方は車で買出しへ~。


帰ってくると、なんと、キャンプDEパンク!

実はキャンプDEパンクは二度目なんですよね~。
前回パンク記事はこちら(なんと5年前でした^^;)

これはキャンプを始めた頃の記事ですわ~。
(ナチュブロに、キャンプ分のデータを持って引っ越してくるよりも前す)



パンクも一度経験している分、あんましびびらずにすんでよかったかも~^^
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)

ジャッキアップしてタイヤを取りはずし。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)

黄色いスペアタイヤに交換。
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)



一仕事を終えて、ビールを飲みながら、現地から「なう」的にブログにアップ
ブロガーたるものネタにして元気を出すしかないすね^^


区切りがいいので、またまた続きます~。






このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(八風キャンプ場)の記事画像
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)
川キャンプ@八風キャンプ場(その5)
川キャンプ@八風キャンプ場(その3)
川キャンプ@八風キャンプ場(その2)
川キャンプ@八風キャンプ場~
同じカテゴリー(八風キャンプ場)の記事
 川キャンプ@八風キャンプ場(その6) (2014-08-09 21:03)
 滝と渓流の高山キャンプ場まとめ (2014-08-06 22:05)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その5) (2014-08-06 10:09)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その3) (2014-08-01 12:00)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その2) (2014-07-30 22:16)
 川キャンプ@八風キャンプ場~ (2014-07-26 16:46)








この記事へのコメント
こんにちわ〜^^

え〜、キャンプ場でパンクってよくあるんですか?w
抜き忘れたペグとか踏んじゃったりするんですかね。

ボクも気を付けます^^

ちょんまるちょんまる
2014年08月02日 19:52
こんばんはー

八風キャンプ場、うちから30分くらいで
存在は知っていたのですが、
こんなところだったのですねー

川下りとか楽しそうー
(σ≧∀≦)σ

Roly-PolyRoly-Poly
2014年08月02日 21:35
こんばんは。

ここのキャンプ場、かなり前から知ってました。

でも海山を覚えてから、海山以上を探してしまう我が家・・・。

でもなかなかいいところなので幼児のころに行けば良かった・・・。

こんたこんた
2014年08月02日 22:18
こんばんは

13番サイトはお得ですよね
プライベートプールのような感じですし

サイトも多少通路に出てもよさそうだし

キャンプでパンクって大変ですね><
荷物満載だとちょっとスペアタイヤだと頼りないですよね
だゆ
2014年08月02日 22:23
こんばんは

タイヤ交換ご苦労様でした

気持ち良さげな川があるキャンプ場ですね

一度行ってみたいとこだったんで参考に

なりました(^^)

昼飯の焼きそばは最強ですよね(^^)
ズボラパパ
2014年08月02日 23:39
--ちょんまるさん--

こんばんわ~。

前回(5年前)は、タイヤ横をすってしまっていたので
そのせいだったみたいです。

今回は、タイヤ屋さんで確認させてもらいましたが
タイヤの接地面に、穴が空いてました。

何かとがったものを踏んで抜けたのでしょう、とのこと。

理由は定かではありません~。

とりごんとりごん
2014年08月03日 23:09
--Roly-Polyさん--

八風キャンプ場は、結構いいところでした。
今回のサイトはいいところでしたし~。

予約のときに何番しますか、と聞かれましたので、
空きサイトを確認してからいくかどうか考えたらいいかもしれませんね。

なんでしたら、一度デイキャンあたりで下見にいかれたらいいかも~。

とりごんとりごん
2014年08月03日 23:16
--こんたさん--

こんばんわ~。

海山以上って、それはなかなかハードル高いですね^^

温泉キャンプとか言っても、
こんたさんところのお子さんは、まったりされないでしょうしね~
山登りとかカヤックとかそっち系でしょうかね。

あとは、お子さんに、テントを自分で張ってもらって、
ご飯も作ってもらう、とかどうでしょう。
父と子は別のテントに寝るとか~^^

とりごんとりごん
2014年08月03日 23:21
--だゆさん--

こんばんわ~。
だゆさんが、たしか13番サイトがなかなかいいよ、
と以前にブログでかかれてましたよね。
そのとおりだな~、と今回おもいましたよ。

プライベートプール的なのがあるほか、サイトは結構広かったですね。
車も前に停めれましたし。

しかし、デイキャンの方(今回は外国人の方でしたが)が、
サイトの中をどんどん横切っていくんですよね~。
(うちを通ったあと、隣のサイトをとおり・・・)
しょうがないので、木を拾ってきてバリケードにしたり^^

荷物満載で、スペアタイヤはたしかに、心もとなかったです。
現地でタイヤ交換も考えましたが、
うちからそんなに遠くなかったですし、かえることにしました。

とりごんとりごん
2014年08月03日 23:29
--ズボラパパさん--

こんばんわ~。

タイヤ交換は、まぁ言うと、
撤収の1/5ぐらいの仕事でしたので、たいしたことありません^^

川は結構よかったですよ。
堰堤が段々になっているので、その間は浅いですし、その下流はちょこっとした流れになっていて、ちびっこには安心でしょう。

大自然そのまま、というよりは、
ある程度手が入っていていて安心というところでしょうかね。

昼ご飯の焼きそば安心の味です^^
今回は相方作でした。
僕は焚き火で木を乾かす担当&カメラマンでした^^

とりごんとりごん
2014年08月03日 23:34
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)
    コメント(10)