ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

川キャンプ@八風キャンプ場(その6)

   

この金土で、滝と渓流の高山キャンプ場でした。

久々の雨中撤収~。
天気予報チェックでは、少しずつ風が出るとのことで、
風が出ないうちに撤収完了~。

帰ってきてみたら、ブヨにやられてました・・・
雨だから、と油断したかもしれません。




さて、八風キャンプ場レポが終わってないので、
そっちの最終日をいっちゃおう。
(そのあと、海山もあるし~)



川キャンプ@八風キャンプ場の三日目~。


チェックアウトは11時までで、
レイトチェックアウトをするには、デイキャンゾーンへの移動になります。

先手をうって、早めに撤収して、デイキャンゾーンへ行くことに。
朝一から撤収活動。



10時すぎぐらいにはデイキャンゾーンへ移動しました。
すでにデイキャンの方は結構多く来られてました(8組とか)。

今回は、キャンプサイトの裏を流れていたほうの川沿いの、下流よりへ。
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)


別角度。

写りこまないようにしていますが、
実際には、うちらのタープの両サイドにデイキャンBBQの方が並んでいます^^
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)


ちなみに、デイキャンゾーンは車で荷物を運んで降ろした上で、
キャンプ場外の道路沿いの駐車場に車を停める形です。

また、デイキャンは10~16時とのこと。



わが子たちはシュノーケリング。
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)


僕は撤収日なので、オールフリーで乾杯。
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)


そうそう。
この日は3つぐらいお隣に、焚き火タープをはっている気合の入ったおしゃれ(デイ)キャンパーがいると思ったら、
あとからブログにコメントいただきまして、だゆさんでした~。


お湯を沸かして、昼ごはんにカップ麺を食べーの。
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)


残り物のパンと、レタスと、ハムでおやつタイムにサンドイッチ。

これがうまかったな~
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)


デイキャンタイムのおわりの、16時が近づいてきましたので、
デイキャンゾーンからも撤収!
15時半ぐらいかな、出発しました~。


いろいろとバタバタすることもありましたが、
新規開拓のキャンプ場としては、なかなかいいところだったな、と思います。


おしまい!


(2014年15~16泊目)





このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(八風キャンプ場)の記事画像
川キャンプ@八風キャンプ場(その5)
川キャンプ@八風キャンプ場(その4)
川キャンプ@八風キャンプ場(その3)
川キャンプ@八風キャンプ場(その2)
川キャンプ@八風キャンプ場~
同じカテゴリー(八風キャンプ場)の記事
 滝と渓流の高山キャンプ場まとめ (2014-08-06 22:05)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その5) (2014-08-06 10:09)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その4) (2014-08-02 19:00)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その3) (2014-08-01 12:00)
 川キャンプ@八風キャンプ場(その2) (2014-07-30 22:16)
 川キャンプ@八風キャンプ場~ (2014-07-26 16:46)








この記事へのコメント
こんばんは。

八風、海山と比較してどうでしたか?

うちも海山以上を新規開拓しないと・・・、あるかな?

こんたこんた
2014年08月09日 22:19
こんばんは、

川沿いで、子ども達の様子がすぐに見られて、良い場所ですねえ

我が家も川ではいつも、カップラーメンを食べます。
子ども達も、普段は食べさせてもらえないけど、川では食べさせてもらえるから、(笑)
それも楽しみの一つみたいになっています。

それに、手作りサンドイッチが、外で食べたら美味しそうですね~

ピノこピノこ
2014年08月09日 22:22
--こんたさん--

おはようございます。

高山キャンプ場は、今回オートサイトでしたが、
結構ひろいですし、きれいですよ。

サイト沿いの川は水量があまりありません。
ちびっこにも安心ですね。
こんたさんのところのお子さんには物足りないでしょう^^
車で行く範囲の近所にいいところがあるかどうかは調査不足です~。

違う方向性で、エバーグレイズとかどうですか^^

とりごんとりごん
2014年08月10日 08:11
--ピノこさん--

おはようございます。

直下は浅いところだったので、ちびっこがそこで遊んでいると
親は上から見下ろせて(安心だし楽だし)、いいですね。

ちなみに、そのあたりは自然のままではなくて、
管理人さんの手がだいぶはいっていると思いますよ。
砂を入れて、石組みを組んで・・・。
(かなり労力かお金がかかってそうな~)

カップ麺は鍋も皿もつかわないし、
片付けがないから、いいですよね^^
撤収日はだいたいカップ麺です。

このサンドイッチおいしかったです。
小腹がすいて、クーラーボックスの中を探ったら、
材料が出てきました^^

とりごんとりごん
2014年08月10日 08:19
おはようございます
デイキャンプの時間が10~16時ってのがちょっと短いですよね
9~17時ならもっとゆっくりできるのになぁ~と、贅沢ですかね

あ、おしゃれキャンパーではないですよ~
もし、そう見えたとしたら焚き火タープのおかげでしょうか

あそこで、大き目の幕張ったら目立ちますよね・・・w
だゆ
2014年08月10日 10:14
いやいや、参考になりました~
お風呂も結構良い感じ!
近いうちに行っちゃおっかな(^^
殿
2014年08月10日 11:57
--だゆさん--

こんばんわ~す。
10~16時はちょっと短いですね。

管理人さんも、泊まりキャンプよりも
デイキャンプのほうが気合が入ってるのかもしれませんね。
その分、時間がかっちりしてるとか?

僕から見ると、みなさんおしゃれですけどね^^

かっこいい幕張ってるな~、これなんだっけ、と思ってました^^

とりごんとりごん
2014年08月10日 22:47
--殿さん--

長編レポ確認いただき、ありがとうございます。

多分、殿さんが行ったときには、
予約も通ってるでしょうし、タイヤもパンクしないとはおもいますけどね~^^

結構サイによって違いがあるので、ご近所でしたら、
一旦下見に行って、ここのサイトがいい、などと考えてもいいかもしれません。

ぜひどうぞ~。

とりごんとりごん
2014年08月10日 22:49
こんばんは^^

まとめて読ませていただきました~。

八風でパンクしたり色々とあったみたいですが、楽しめたようでよかったですね!

ディキャンされている場所は、我が家も前回ディキャンした場所と同じトコですね(´▽`)

レイトチェックアウトするには、ディキャン場の方へ移動とは知りませんでした~( ̄▽ ̄;)

ココは我が家からも近いので、また行きたいと思いま~す♪

しぇりこしぇりこ
2014年08月11日 22:05
--しぇりこさん--

おはようございます。
デイキャンの記事は参考にさせていただきました。
ありがとうございました~。

たしかに、いろいろありましたが、楽しいキャンプでしたよ^^
レイトチェックアウトもアーリーチェックインもデイキャン場所ということでした。
場合によっては交渉の余地はあるのかもしれません。
(アーリーのほうが?)

ご存知かもしれませんが、ここのキャンプ場のHPを見ると、
台風からの復活具合の写真が載ってます。
それを見ると、ここまで復活したんやな~、と思いましたよ。

またどうぞっす~。

とりごんとりごん
2014年08月12日 10:29
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
川キャンプ@八風キャンプ場(その6)
    コメント(10)