ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 一押し外遊びアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

   

まだまだお仕事の方もいらっしゃるかもしれませんが、
こちらは、昨日からGWに突入しました。
さっそく、この土日は実家でまったりしてきましたよ。

明日明後日は子供たちが学校ですが、その後の後半はキャンプの予定です。


さてさて、野沢温泉スキー場の春スキーの話が、まだまだ初日の途中でしたので、
そちらの続きにまいります。
前回は、初日にまずスキー場に行き、撤収するところまででした。


一番下まで滑り降りるコースが、初日の昼ごはん前に滑ったときになかなかの上級もいいところのコースでしたので、
最終的にはゴンドラでおりましたよ。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2


車で少し移動しまして、こちらの宿に到着。
河一屋さんです。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

さっそく、部屋で温泉まんじゅうをいただき!
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2


晩御飯前に、お散歩に出ました。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

マンホールがオリンピック仕様です。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2


野沢温泉の温泉街の中には外湯があり、入ることができます(こちらを参照ください)。

ここは、それとは少し別なのですが、天然記念物の麻釜(おがま)という湧泉です。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

ここは地元の方がゆでものなどをするところになっていますよ。
最近は外国の方が多く、あぶないせいかもしれませんが、ここは地元の人以外はゆで卵などしないように注意書きがありますよ。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

その他、コンビニによってビールやおやつなど買い出し。


かんぱ~い!
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

からのばんごふぁ~ん
おいしくいただきました。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2

デザートもうまし!
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2


晩御飯後、部屋でテレビを見ていましたら、ばったりと寝てしまいましたよ。
家族のみなさんは、再度お散歩に行ってシュークリームなど食べていましたよ。


さて、翌日につづきます。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
国境高原スノーパークにて、シーズン初スキー
今年3度目のスキー@国境高原スノーパーク
国境高原スノーパークへ。
新春スキー@スキージャム勝山in福井
2017春スキー@野沢温泉スキー場その4
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3
同じカテゴリー(スキー)の記事
 国境高原スノーパークにて、シーズン初スキー (2019-02-05 00:21)
 今年3度目のスキー@国境高原スノーパーク (2018-02-25 14:41)
 国境高原スノーパークへ。 (2018-01-28 22:51)
 新春スキー@スキージャム勝山in福井 (2018-01-11 01:15)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その4 (2017-05-15 23:46)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その3 (2017-05-05 23:04)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2
    コメント(0)