ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

国境高原スノーパークへ。

   

今日は今シーズン二度目のスキーへ。

行先はホームグラウンド的な国境高原スノーパークです。
朝6時15分くらいの出発で、8時半くらいの到着。

オープンの8時を目指していましたが、ちょっと出遅れ。
しかしチケット売り場は4人ぐらいしか並んでなかったですし、ラッキー。

今回チケットは、HPからリンクの運営会社(マックアース)のサイトなどでクーポンを印刷していって、
大人4000円が、ソフトドリンク300円つきで3800円。
HPの料金表はこちら

そのほかにこちらを見ると、コンビニで買うと、場内利用券1500円つきにて、4500円というのもあります。

結果的には、こちらの方がお得だったかなと思います。
ソフトドリンクは屋外にPETボトルの自販機もありましたし。


朝から左の乗鞍コースを2本ほど滑り、右の大谷コースへ。
去年大谷コースへ来たときは、ぼこぼこな感じで、なおかつ雪もすくなかったので滑りにくかった印象でしたが
今回は直前も大雪でしたし、滑りやすかったでしたよ。
国境高原スノーパークへ。

この日はスキーの検定試験を大谷の第1で実施されていましたよ。
ゼッケンをつけておられたので「今日はえらい、上手なスクール参加の人が多いな」とか言ってましたら^^


一回休憩をいれつつ、大谷第1や第2をばしっとすべり、やや飽きてきたところで
乗鞍コースへ戻りますと、リフトが激混み!

海外(台湾か東南アジアあたりかな?)の初心者のお客さんが多く、
乗鞍第1の乗り降りがバタついていたせいでしょう。
再度大谷コースへもどり、レストランやまぼうしでランチ。

メニューは少なく、カレー&うどん、軽食などです。
(それはそれで必要十分だと思いますけど^^)
我々はカツカレー大です。
国境高原スノーパークへ。

ランチ後は腹ごなしに、雪玉遊び。
ポーズを依頼したらPPAP?^^
国境高原スノーパークへ。

ランチ後は、大谷の第1の上級のところへ。
結構な斜面でしたが気持ちよく滑れましたよ。
国境高原スノーパークへ。
国境高原スノーパークへ。

お土産は高島の道の駅で、買い出し。
鯖ずし&焼き鯖寿司としました。
国境高原スノーパークへ。


おしまい!



このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
国境高原スノーパークにて、シーズン初スキー
今年3度目のスキー@国境高原スノーパーク
新春スキー@スキージャム勝山in福井
2017春スキー@野沢温泉スキー場その4
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2
同じカテゴリー(スキー)の記事
 国境高原スノーパークにて、シーズン初スキー (2019-02-05 00:21)
 今年3度目のスキー@国境高原スノーパーク (2018-02-25 14:41)
 新春スキー@スキージャム勝山in福井 (2018-01-11 01:15)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その4 (2017-05-15 23:46)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その3 (2017-05-05 23:04)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その2 (2017-04-30 22:15)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
国境高原スノーパークへ。
    コメント(0)