ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

   

5/3から二泊で、GWキャンプに行ってきました。
行先はいつもの麻那姫です。

そちらは後日アップするとして、
まずは前回続きの春スキーとまいります。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3


前回は一日目の夜まででした。

こちらは宿の朝ごはん。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

朝ごはん後、さっそくスキー場へ。
宿から歩いていけないわけではないところから連絡リフトが出ていますが、
今回はスキー場の駐車場まで車で行くことにしました。

前回も書きましたが、第二駐車場は無料で、第一は1000円です。
第二の方は上級を通らずには行きづらそうでしたので、第一駐車場にとめました。


この日は一番上のやまびこコースへも足を延ばしました。
ゲレンデマップはこちら

2017春スキー@野沢温泉スキー場その3



前日に同じく中級のチャレンジコースで撃沈した長女はびびっていましたので、
まずは長男君と二人で偵察に。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3


偵察後問題ないと報告しまして、4人で再度向かいました。
前日のチャレンジコース中級でぐったりしていた長女も、こちらの中級は楽しく滑っていましたよ。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

ちなみにやまびこAコースではスキーの大会が開かれていましたよ。
(旗の外側をぬけるタイプのものでした)。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

3時くらいに撤収しまして、宿へ戻りました。


その後、僕と相方にて外湯へ。
(「子供たちは来ずにまったりしておく、とのことでした)


まず向かったのはご近所の熊の手洗湯。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

こちらは割合、新しいです。
ちなみに、このあたりの温泉はどれも似た様相でして、
中に入ると、3歩ですぐに温泉で、温泉に面した脱衣所がありますよ。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

熊の手洗湯の近くには洗濯湯というところもありましたよ
洗濯湯とは、(従来?)洗濯をするところなのでしょうね~。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3


もう一軒、河原湯さんへ。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

この日の晩御飯。
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3

前日にコンビニで買い出しをしたビールが残っていましたので、こちらをいただき!
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3


もう少し次回につづきます。




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(スキー)の記事画像
国境高原スノーパークにて、シーズン初スキー
今年3度目のスキー@国境高原スノーパーク
国境高原スノーパークへ。
新春スキー@スキージャム勝山in福井
2017春スキー@野沢温泉スキー場その4
2017春スキー@野沢温泉スキー場その2
同じカテゴリー(スキー)の記事
 国境高原スノーパークにて、シーズン初スキー (2019-02-05 00:21)
 今年3度目のスキー@国境高原スノーパーク (2018-02-25 14:41)
 国境高原スノーパークへ。 (2018-01-28 22:51)
 新春スキー@スキージャム勝山in福井 (2018-01-11 01:15)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その4 (2017-05-15 23:46)
 2017春スキー@野沢温泉スキー場その2 (2017-04-30 22:15)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
2017春スキー@野沢温泉スキー場その3
    コメント(0)