ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

青川峡キャンピングパークへ!

   

先週土日(3/30,31)で、青川峡キャンピングパークへ!。
行ったのは2年半ぶり。


キャンプ場内の桜はまだまだでしたが、
青川峡近くの川沿いには、いい感じで桜が咲いていました。
青川峡キャンピングパークへ!

朝からちびっこの習い事があって、それから出発しまして、到着は14時ぐらい。

ちなみに、通常14時インの12時アウトですが、
ここはスノピのカードを持っていると伝えておくと、13時インの13時アウトにしてもらえます。


前回2回は水辺サイトでしたが、水辺サイトは風が強くて寒いんじゃないか、というのもあって、
今回は、プライベートサイトに。

とはいえ、なかなかの風^^
(プライベートサイトでも、比較的川に近いところだったからかもしれません)

スクリーンタープを立ち上げたところでなかなかの風を受けました。
ちびっこと相方に押さえてもらいながら、ペグで固定しました。


今回は、こんな感じの設営。
青川峡キャンピングパークへ!

左奥側が、屋外リビング的な。
青川峡キャンピングパークへ!


この日は3時から、フィールドウォークのイベント。
到着時に受付にて、まだ空きがあるとのことで参加することにしました。

じゃぶじゃぶ池の前で集合
青川峡キャンピングパークへ!

ハヤブサ君についていく、うちのちびっこ。
あえて列になるように仕込んでから撮りました^^
青川峡キャンピングパークへ!

親ヤギさんと子ヤギさんが2匹いました。
これはコゴミちゃんだったかな。
青川峡キャンピングパークへ!

ウォーク中
青川峡キャンピングパークへ!

青川峡キャンピングパークへ!

キャンプ場横の公園に戻ってきて、解散。

これは公園のクルミの木です。
おさるさんの顔的な。
青川峡キャンピングパークへ!


フィールドウォークなかなか面白いですよ。

今回はちびっこが多いとのことで、わりと簡単めのルートにした、とのことでしたが
僕はもうちょっと難しいところでもいいなぁ、と。

次回につづきます。





このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
年末キャンプ@青川峡
青川峡キャンピングパークまとめ
青川峡キャンピングパーク!その3
青川峡キャンピングパーク!その2
今年初出撃、青川峡キャンピングパークへ
青川峡、1日目後半~
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 年末キャンプ@青川峡 (2018-02-07 23:16)
 青川峡キャンピングパークまとめ (2013-04-14 22:21)
 青川峡キャンピングパーク!その3 (2013-04-12 02:42)
 青川峡キャンピングパーク!その2 (2013-04-09 21:41)
 今年初出撃、青川峡キャンピングパークへ (2013-03-31 22:32)
 青川峡、1日目後半~ (2010-11-12 00:30)








この記事へのコメント
こんばんは。

桜は、この低気圧で散ってるでしょうか・・・。

イベント、ここはいつも何かやっているのですね。
とりごんさんちが好きなウォークイベントでしたね。

スタッフさんもやさしそうですね。
人気があるのもうなずけます。

今度行くのが楽しみです。
こんた
2013年04月06日 21:18
こんばんわ~。

うちの近所は今日は雨でしたが、
風は大したことなかったような~。

図書館に行って、帰りにスポデポに行ったぐらいですが、
でかけた途中の桜はまだ、もってました。


青川峡は週末はイベント多いですね。
HPにスケジュール載ってま~す。
今回も一応チェックしてはいたんですが、
特に予約はしていなくて、現地で聞いてみました。

スタッフさんはいい人が多いですよ。
是非楽しんでください。
いい天気だといいですね~^^

とりごんとりごん
2013年04月06日 22:37
こんばんわー^^

我が家は、まだ行ったことが
ありませんが、いい所そうですねー。

イベントがあれば子供たちも退屈
しないし思い出にもなりますよね^^


我が家は強風の時、無理やりたてて
スクリーンタープが転がって
いったことがあります^^;

お気に入りのリンク張らさせて
もらってもいいですか<(_ _)>

まぁかつ
2013年04月07日 01:59
青川峡は風が強いんですか~
吹く時間帯があるとか?

フィールドウォーク良いですネ
青川峡一度行ってみたいな~
でも、直前しか予約が入れられない我が家。
果たして予約が取れる日が来るのか!?

殿
2013年04月07日 07:34
おはようございます!

私は青川峡名物の突風で二度テントをひっくり返されましたw

でも、ココはやっぱ良いキャンプ場ですよね♪
初めて行った時、従業員のおばちゃんが素手に雑巾で
男子トイレの便器をゴシゴシ洗っている姿に感動しました。

また行きたいなぁ~♪

スモユリスモユリ
2013年04月07日 07:45
--まぁかつさん--

こんばんわ~

ちびっこは意外といろんなことを覚えているもので、
前のイベントはどうだった、みたいなことを言っていたりします。

自分で時間をうまくすごせるようになれば
それはそのほうがいいのかもしれませんけどね。


うちは強風でスクリーンタープが押しつぶされそうになったことはありましたね
ぇ。
ロープ張ってなかったのかなぁ・・・思い出せません^^;

お気に入り、こちらも張っておきます。
よろしくどうぞで~す。

とりごんとりごん
2013年04月07日 22:53
--殿さん--

青川峡は風が強いですねぇ。
僕もそういう印象ですし、
ブログでそういう話をわりと見かけますね。

ちゃんとテントを張っていればあとは、
バドミントンができないくらいで、
風が強いのも一興ということでいいと思いますが^^

うちは、三回行って、三回ともイベント参加してます。
HP見ましたが、4-6月の予約は土曜日はほぼ埋まってますね^^;

とりごんとりごん
2013年04月07日 22:59
--スモユリさん--

青川は風はやっぱ強かったです。

立ち上げてからペグを打つ間など、
一人じゃちょっとつらい場面もでますよねぇ。
そこさえ乗り切れれば、なんとかできる気はするんですが^^

ここはトイレなどサニタリー関係はとてもきれいですね。

うちはトイレがキレイが、キャンプ場選びの、優先順位が
そこそこ高いので重要です
(前よりは優先順位がちょっとさがってきたかも^^)

とりごんとりごん
2013年04月07日 23:02
承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
青川峡キャンピングパークへ!
    コメント(8)