ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

とりごなるキャンプな気持ち

キャンプに行きたい気持ち と アウトドアメモ

青川峡キャンピングパーク(1)

   

土日で、青川峡キャンピングパークに行ってきました。
ええとこでした。

うちの相方は便所のきれいさに驚いてました。
僕はサイトのうしろに流れてる小川がいいな、と思いました。
(小川の向こうは別なサイトです)

小川のあたりは誰のサイトかがあいまいで(僕がそう思っただけかも)
子供がうろうろしてます(大人はうろうろしません)。
そうすると、大人が見てないところで、よその子供と子供同士で話をしてたり。

そのほか、焚き火のための石組みがしてるところがあって、
それにつられて、はじめて焚き火しましたが、
焚き火ってええなと思いました。

フィールドウォークのイベントに1,2号機と参加しましたが、
うちの家族もよその家族もみんな楽しんでてよかったです。

14時チェックインでした(14時~12時)。
早く行き過ぎました。
アーリーチェックインが10時から1050円でできるとのことでした。
今度行くときは、その時間を目指して行きます。


あとは時系列で。

チェックイン後、テントとタープをはりはじめたけれど、この日はなかなかの強風でした。
強風でいろんなものが飛ばされながら、
テントを何とかはりました。
久々だったのでテントの説明書を読みながらやっていたら
説明書がポケットから何回も飛んでいきました。

テントにはストームガードとかなんとかという、
風で飛ばされないための余分そうなロープを
説明書どおりに、はじめてはりました。

なんとかテントとタープをはったところで、
15時からフィールドウォークに参加しました。

フィールドウォークでは、キャンプ場のハヤブサさんとメガネさんが案内してくれました。
途中で食べれる山菜を紹介してもらって、
イタドリを食べてみたりして(意外と生でいける、熟してない青いブドウだと思った)
ちびっこにはなかなかの山道(坂道)をウォークしました。
参加者がちびっ子が多かったので、
いつもよりもゆるい道にいったということだったので、
いつもはもっとグイグイ山を登るようです。
みんな楽しくウォークできました。


次回へつづきます




このブログの人気記事
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園
年末キャンプ in 下北山スポーツ公園

赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)
赤礁崎オートキャンプ場(2021/5/4-5)

牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村
牡蠣キャンプinちいさな森キャンプ村

2021年新年あけましておめでとうございます
2021年新年あけましておめでとうございます

下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ
下北山スポーツ公園キャンプ場まとめ

同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
年末キャンプ@青川峡
青川峡キャンピングパークまとめ
青川峡キャンピングパーク!その3
青川峡キャンピングパーク!その2
青川峡キャンピングパークへ!
今年初出撃、青川峡キャンピングパークへ
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 年末キャンプ@青川峡 (2018-02-07 23:16)
 青川峡キャンピングパークまとめ (2013-04-14 22:21)
 青川峡キャンピングパーク!その3 (2013-04-12 02:42)
 青川峡キャンピングパーク!その2 (2013-04-09 21:41)
 青川峡キャンピングパークへ! (2013-04-06 17:10)
 今年初出撃、青川峡キャンピングパークへ (2013-03-31 22:32)








承認後公開の設定といたしましたので、よろしくお願いします。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





削除
青川峡キャンピングパーク(1)
    コメント(0)